マイナビニュースマイナビ
経営層に話す前に知っておきたい SASE予算獲得の進め方

SASE予算獲得の進め方

業種を問わずSASEが企業プラットフォームの主流に置き換わっています。 その中で、経営層からの「本当にSASEが自社に必要なのか?」「なぜ今、移行しなければならないのか?」という問いに悩まれている方々も少なからずいらっしゃいます。サイバーセキュリティが経営課題の1つとなる一方で、経営層の理解を得られる説明をしていくことは情報システム部門にとって難しい面があるのも事実です。SASEの採用をスムーズに進めておられる企業の方々と、日々会話する中での気付きを中心にどのように予算申請の段階から進めていくべきか解説します。

■このようなお客様の課題を解決するセミナーです■

・SASEの予算申請を検討されているお客様
・SASE/SSEの見直しや拡張を検討中のお客様

受付終了

当日プログラム

11:00~11:20

ビジネス志向で起案する
SASE予算を確保できる企業の共通点

登壇者

株式会社IIJグローバルソリューションズ
ITアーキテクト
伊藤 通洋

講演サマリー

将来的にはSASEのようなプラットフォームへ移行したいが、どこから手をつけて行けばいいか分からないというお声をよく伺います。ネットワークとセキュリティの両面があることから、関連する課題や機能が多岐に渡るため、混乱される場合があります。
経営層の承認を得て進められる場合と、PoCの実施前で検討が止まってしまう場合を踏まえて、これからSASEへの移行を検討される際の進めやすくなるポイントをビジネス志向で解説します。

11:20~11:50

ビジネス目線で選ばれる
Cato Cloudの差別化ポイント

登壇者

Cato Networks株式会社
チャネルセールスエンジニア
大森 秀昭

講演サマリー

これからの企業プラットフォームは大前提として変化への適合力が求められています。つまりビジネス目線でどれだけ貢献できるのかということです。Cato SASE Cloudが選ばれる圧倒的な理由をビジネス目線も交えながらお伝えします。

11:50~12:00

質疑応答

受付終了

開催概要

タイトル

経営層に話す前に知っておきたい SASE予算獲得の進め方

Web開催
開催日 2023年11月24日(金) 11:00 - 12:00
定員 定員なし
申し込み 1. お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
2. 同業他社様にはご参加をご遠慮頂いております。

※お申込後に参加方法をご連絡します。ご利用の環境によりご参加いただけない場合がありますことをご了承ください。
※本セミナーはCisco Webex Webinarを使用しております。
※本セミナーは録画いたしますが、視聴者の方のビデオ・音声がレコーディングされることはございません。
※講演の内容、講師は都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
申し込み締切日 お申込は終了させていただきました。
参加費 無料
主催 株式会社IIJグローバルソリューションズ
共催 Cato Networks株式会社、株式会社マクニカ
協力 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ IIJグローバル セミナー事務局
iijgs-promotion-rm@iijglobal.co.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る