マイナビニュースマイナビ
TECH+ セミナー クラウド移行 Day 2023 Mar. <br />
DX推進を加速させるクラウド移行

DX推進を加速させるクラウド移行

参加登録、セミナー3講演以上を視聴+アンケート回答で
抽選で200名様にAmazonギフトカード1,000円分プレゼント!!

当選発表は厳正な抽選の上、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。
ご案内は23年5月を予定しております。

オフライン来場特典!!
先着30名様にDX関連書籍
基調講演:内山 悟志 氏 (著)  未来ビジネス図解 DX実践超入門
を無料プレゼント!!


※ 先着30名様限定、無くなり次第終了とさせていただきます。

激しく変化するビジネスに対応するため
クラウド活用でDX 推進を加速させる



激しく変化するビジネスに対応するため、 自前環境の運用だけでなく、マルチクラウド・仮想環境 が混在化する複雑なハイブリッドIT システムに俊敏に適応 する必要性に迫られています。

またDX 推進の必要条件であるIT 環境の再整備を進めたいが 複雑化したレガシーシステムや旧来のIT 運用プロセスが 足かせになっている企業も多いのではないでしょうか。 一方で、環境の変化をチャンスと捉えコスト削減を実現しつつ デジタル変革やビジネスモデルの再構築を加速させている企業も少なくありません。

本セミナーでは「クラウド移行」担当者が検討段階から頭に入れておくべきポイントや考え方、 すでに導入した企業によるノウハウ、正しいアプローチを伝えていきます。

受付終了

当日プログラム

13:00-13:40

【A-1】基調講演
DXに向けて求められるIT環境の再整備

登壇者

株式会社アイ・ティ・アール
会長/エグゼクティブ・アナリスト

内山 悟志 氏

大手外資系企業の情報システム部門などを経て、IT アナリスト歴 30年以上。ユーザー企業のIT戦略立案・実行およびデジタルイノベーション創出のためのアドバイスやコンサルティングを提供している。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役/プリンシパル・アナリストとして活動後、2019年より現職。

講演サマリー

多くの企業が DX に取り組んでいますが、旧来の IT 環境がその推進を阻害することがあるため、IT インフラやアプリケーションなどの情報システムを再整備するとともに、IT の企画・開発・運用の手法やプロセスを含むライフサイクル全般を見直すことが求められています。本講演ではその全体像と要点を示唆します。

13:50-14:20

【A-2】 非エンジニアのためのオンプレからクラウド移行のロードマップ

登壇者

クラウドエース株式会社
マーケティング部
エバンジェリスト

ラリオス川口 氏

クラウドエース株式会社にて Google Cloud 認定トレーニング事業の立ち上げに従事。自らもトレーナーとして、エバンジェリスト活動と合わせて年間 200 以上の登壇を数える。2022 年にはGoogle Cloud 個人アワード3冠を達成。Google Cloud における第一人者として活躍中!

講演サマリー

クラウド移行はエンジニアや情報システム部門が作業するだけでは成功は難しいものです。ビジネス部門の協力が必要であり、どのようにビジネス部門が関わっていく必要があるのか、30分でクラウド移行についてのロードマップを解説いたします。

14:30-15:00

【A-3】クラウド移行とオンプレ回帰の現実解

登壇者

ソフトバンク株式会社
クラウドエンジニアリング本部 IaaSエンジニアリング統括部
IaaSエンジニアリング第1部 サービス企画課
課長

山後 正孝 氏

2008年にVMwareを基盤とした仮想化ホスティングサービス(IaaS)を立ち上げ。エンジニアとしてシステム基盤の設計~構築を担当し、現在は後継サービスの企画、運営に従事。

講演サマリー

クラウド移行したいけどできていない。移行する必要性も感じない。クラウド運営で見てきた多くの日本企業の実態と進むべき選択肢をご紹介いたします。

15:10-15:50

【A-4】特別講演
大和ハウス工業
元情報システム責任者が教える
クラウド化の最適ルート

登壇者

NPO 法人 CIO Lounge
理事

加藤 恭滋 氏

1978年 大和ハウス工業 入社(経理部門)
2006年 J-SOX 推進室長
2010年 情報システム部長
2011年 執行役員 情報システム部長
2017年 上席執行役員 情報システム部長
2021年 定年退職
2019年 NPO 法人 CIO Lounge 監事
2021年 NPO 法人 CIO Lounge 理事(現職)

講演サマリー

講演者が大和ハウス工業在籍中に実現したフルクラウド化の経験からクラウドのメリットや気をつけるべき留意点について実例を踏まえ解説。
2025年の崖が目前に迫りレガシーな環境からの脱却に悩まれている方は是非参考にしていただきたい内容。

16:00-16:30

【A-5】フルクラウド化を実現したHENNGEが考えるクラウド移行のススメ
~HENNGE Oneで実現する安心・安全なSaaS利用~

登壇者

HENNGE株式会社
Customer Success Division, Presales Engineering Section

林 涼平 氏

講演サマリー

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により「テレワーク」といった新しい働き方が求められるなど変化の激しい現代に対応するためには、DX(デジタルトランスフォーメーション)が欠かせません。DXを実現する1つの手段としてクラウドサービスの利用が加速する中、DXの一環として「ハイブリッドワーク」が注目を集めています。ハイブリッドワークにより多様な働き方を実現した自社事例を解説するとともに、安全なクラウド利用を実現するセキュリティソリューション「HENNGE One」についてご説明いたします。

16:40-17:10

【A-6】まずは知ること!これからはじめるクラウド移行
~ このデジタル化の荒波をいかにして乗り切るか?~

登壇者

株式会社TOKAIコミュニケーションズ
法人営業本部 技術開発事業部 クラウド技術部

森下 幸典 氏

プリセールスエンジニアとして、AWS案件業務に携わる中、
コロナを契機に多数開催されるようになったAWS協賛ウェビナーの登壇業務を数多くこなし、
社内外問わずAWSハンズオン講師として、AWS基礎内容の教育・普及を精力的に実施する。

講演サマリー

未曾有のコロナ禍を経て、世間はクラウド化の波が一気に浸透しました。
しかしクラウド活用に対して躊躇をしてしまう方も多く存在します。
今回はそんな方々向けに、代表的なクラウドサービスである「AWS」移行のメリット、事例、
今後の形を簡単に分かり易く提示し、クラウド移行の一助になればと思います。

17:20-18:00

【A-7】特別講演
AGCが取り組む『攻めのIT』クラウド移行の効果と展望

登壇者

AGC株式会社
技術本部 企画部 開発管理グループ
ITチームリーダー

大木 浩司 氏

1993年入社で、約18年間社内基幹業務システムのインフラ構築と運用に従事。2014年、クラウドの選定とシェアードサービス化を行い、SAPもクラウドで稼働させました。2021年1月、DX 推進部門のサブリーダーとなり、現在は、技術戦略を司る技術本部に異動し、2022年4月よりITチームリーダーをさせて頂いています。

講演サマリー

AGCは、2014年にクラウド移行を決定し、2018 年末までに SAP を含む大規模基幹システムの移行を完了。
すでに自社データセンターはなく、その後関係会社を含めクラウドの利用が進んでいます。
現在では、クラウドが経営方針でもある DXを推進し、昨年もDX銘柄2022に選定頂きました。ここまでの経緯、効果、組織について、ご紹介します。

受付終了

開催概要

タイトル

TECH+ セミナー クラウド移行 Day 2023 Mar.
DX推進を加速させるクラウド移行

Web開催
開催日 2023 年 3 月 24 日(金) 13 :00 ~18 :00
開催場所

〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号JR新宿ミライナタワー マイナビルーム 12F
JR新宿ミライナタワー マイナビルーム 12F B会場

・JR各線「新宿駅」ミライナタワー改札 直結
・JR「新宿駅」南口から 徒歩3分
・東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄各線
「新宿三丁目駅」E10出口より徒歩1分

マイナビルームへの行き方はこちら

定員 定員なし
申し込み締切日 2023 年 3 月 22 日(水) 12 :00まで
参加費 無料
主催 株式会社マイナビ TECH+ セミナー運営事務局
協賛 クラウドエース株式会社,株式会社TOKAIコミュニケーションズ,HENNGE株式会社,NTTテクノクロス株式会社,ソフトバンク株式会社
お問い合わせ 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、メールにて受講票をお送りします。受講票には、オンライン視聴に必要な情報も記載しております。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

来場ご希望の方は、開始時刻に合わせて会場までお越しください。オンライン視聴ご希望の方は、開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る