マイナビニュースマイナビ
TECH+フォーラム 人事テック Day 2022 Jun.<br />
人材の価値を最大限に引き出すために

人事テック Day Jun.

当日3セッション以上のアンケートにお答えいただいた方
抽選で100名様にAmazonギフト券1000円分プレゼント!!

当選発表は厳正な抽選の上、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。
ご案内は22年9月を予定しております。

技術革新や産業構造の変化により、多くの企業が自社のビジネスの変革を迫られています。変革の大小に関わらず、その要はやはり人材です。人事部門のあらゆる業務をデジタルで効率化させ、人材の価値を最大限に引き出すことが、今後、人事部門に求められる役割だと考えます。

このイベントでは、「人事テック」をテーマに、変革が求められる時代の人事部門のありかたや、人事の業務を効率化する最新のツールを紹介します。 競争力向上や付加価値の創出に求められる視点、生産効率の向上に必要なデジタル技術、この変化に積極的に対応するマインドについて先進的な企業の取り組みとともに、視聴いただく皆様にそのヒントを提供いたします。

受付終了

当日プログラム

【基調講演】
11:00~
11:40

人で勝つ 〜人起点のデジタル活用〜

登壇者

株式会社people first
代表取締役(元 株式会社LIXILグループ執行役副社長)

八木 洋介 氏

1980年京都大学経済学部卒業後、日本鋼管株式会社に入社。国内外で主に人事を担当。1999年にGEに入社し、複数のビジネスで人事責任者などを歴任。2012年に株式会社LIXILグループ 執行役副社長に就任。Grohe, American Standard, Permasteelisaの取締役を歴任。2017年 株式会社people firstを設立して、代表取締役。株式会社 TBSホールディングス 社外取締役、GEヘルスケア・ジャパン株式会社 監査役。複数の会社の顧問に従事。著書に「戦略人事のビジョン」。

講演サマリー

グローバルレベルで変化が激しく、価値観が多様化する環境の中で、人を活かすことの意味を考え、効果的なデジタルツールの使い方を踏まえながら、今後求められる人に関わる仕組みについてお話しします。

11:50~
12:20

リスキリングはオンラインと対面の組み合わせで!研修効果と効率を上げる方法

登壇者

株式会社manebi
マーケティング部

佐藤 泰一 氏

5年間人材系企業にて採用・社員研修を中心としたソリューション営業に従事。
その後、3年間HR系サービスベンダーのBtoBマーケティング支援会社のフィールドセールスを経て、2022年5月に株式会社manebiにジョイン。
自社開発の社員教育プラットフォーム「playse.(プレース)」事業部にて、セミナーの企画運営に携わる。

講演サマリー

近年、注目されている言葉の1つである「リスキリング」。
株式会社manebiは効果的な「リスキリング」の在り方としてオンラインとオフラインを組み合わせた研修体系である「ブレンディッドラーニング」を推奨しています。
今回は社員教育に課題感がある方や更なるアップデートにご興味がある方に役に立つメソッドをご紹介します。

12:30~
13:00

単なる「デジタル化」で終わらせない、組織改善につながる「真のDX」とは

登壇者

株式会社チームスピリット
戦略企画室
マネージャー / エバンジェリスト

荻島 将平 氏

新進気鋭のベンチャーから、従業員数1万人以上の大手企業に至るまで、幅広くTeamSpiritの導入に携わることで、各企業規模それぞれの働き方やカルチャーを数多く経験。各社の抱えるバックオフィス業務に関する課題に直接対峙してきた経験を生かし、足許はセミナー等で登壇し情報を還元している。

講演サマリー

勤怠・労務、テレワークに必要なシステムの導入は徐々に進んだものの、「いまいちその恩恵を受けていない」という声もよく聞きます。本講演ではDX化に必要な3つのステップをご紹介。それを踏まえた各社の人事部の"今"と、組織改善の気付きへとつなげる勤怠管理システムの最新トレンドをご紹介します。

【特別講演】
13:30~
14:10

「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度
~タレントマネジメントをベースにした 経営戦略と人材戦略の連動を目指して~

登壇者

カゴメ株式会社
常務執行役員CHO(人事最高責任者)

有沢 正人 氏

慶應義塾大学商学部卒業後、1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。銀行派遣にて米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。 2004年に日系精密機器メーカーであるHOYAに入社。 人事担当ディレクターとして全世界のグループ人事を統括、全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また、委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任、グローバルサクセッションプランの導入などを通じて、事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。 2009年に外資系保険会社であるAIU保険に人事担当執行役員として入社。ニューヨーク本社とともに、日本独自のジョブグレーディング制度や評価制度を構築する。 2012年1月、カゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメの人事面におけるグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。 2012年10月より執行役員CHOとなり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。 2018年4月、常務執行役員CHOに就任。

講演サマリー

政府により「人的資本」の拡充・開示が進められ、雇用や人材育成等を取り巻く環境が大きく変貌を遂げようとしています。そうした中、企業経営において人事部門の役割はますます高まってきています。その中でも特に「キャリア自律」は人材育成に限らず人事戦略の中でも最も重要な課題と位置付けられていると言えるでしょう。しかし企業サイドがいくらキャリア自律を唱えても従業員サイドではまだまだ受けとめられていないのが多くの企業の現状ではないでしょうか。本講演ではカゴメが「キャリア自律」を進めるうえでの「ジョブ型」「タレントマネジメント」、それに日本企業ではまだ珍しい「HRBP」制度を導入したがその内容を紹介するとともに、あるべき未来の“人材戦略”から考える人事制度改革について論じます。

14:20~
14:50

ポストコロナのDXを支えるWorkday による人財マネジメント

登壇者

ワークデイ株式会社
プリセールス シニア マネージャ

八重樫 謙輔 氏

ワークデイの日本法人設立時より、日本の大手企業を中心にグローバル人財マネジメントの導入提案の活動、日本固有要件のまとめなどに従事。前職のピープルソフトでは日本およびアジア・パシフィックの人事・給与製品の設計を担当。社会保険労務士。

講演サマリー

企業人事はビジネス推進の原動力となる従業員エンゲージメント向上や、継続的な成長機会の提供がますます重要なテーマになっています。最新のテクノロジーで、従業員データの可視化、キャリア開発の機会提示、マネージャーがチーム力を向上させるための情報収集など、デモを交えてWorkdayができることについて解説します。

15:00~
15:30

エンゲージメント向上のテクノロジーと定着ノウハウを一挙公開!

登壇者

株式会社日立ソリューションズ
デジタルマーケティング営業本部 ビジネスクリエイション部
シニアエバンジェリスト

松本 匡孝 氏 

2016年から自社の働き方改革プロジェクトに参画し、プロジェクトを通じて得た知見やノウハウを活用し、セミナー講演、執筆、拡販、導入コンサルティングなどを担当
著書に自社の働き方改革事例をまとめた「WORK STYLE INNOVATION」(翔泳社)や「KEYS TO RPA SUCCESS」(翔泳社)などがある。

講演サマリー

DXを推進するのは人財ですが、エンゲージメントが低いと自発的な意欲は生まれず、様々な課題に対して創意工夫で乗り切ることができません。
本セッションではエンゲージメントの仕組みだけではなく「定着」に着目し、マネージャーに負荷なく従業員が楽しく実施できる、新しいエンゲージメント施策の在り方をご提案します。

【特別講演】
15:40~
16:20

経営改革に貢献する人事部門の在り方とは

登壇者

アステラス製薬株式会社 人事部門長

杉田 勝好 氏

1991年、旭化成に入社。ジョンソン・エンド・ジョンソンを経て、2008年から日本ヒルティ人事本部長、2012年からアストラゼネカ執行役員 人事総務本部長、2016年から日本マイクロソフト執行役員 常務 人事本部長。2021年5月より現職。

講演サマリー

グローバル化――それは、現代の企業がさらなる成長を目指すために避けては通れない道です。日進月歩の世界で、企業もその従業員も成長を続けていかなくてはなりません。ビジネスの変化に対応し、イノベーションを生み出す強い組織を作るために、人事部門はどうあるべきなのでしょうか。アステラス製薬で急速なグローバル化に直面し、経営の柱としての組織改革を主導する中で見出した学びと課題をお話しさせていただきます。

受付終了

開催概要

タイトル

TECH+フォーラム 人事テック Day 2022 Jun.
人材の価値を最大限に引き出すために

Web開催
開催日 2022年 6月 28日(火)11:00 ~16:20
定員 定員なし
参加費 無料
主催 株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
協賛 株式会社maneb、株式会社チームスピリット、ワークデイ株式会社、株式会社日立ソリューションズ
協力 株式会社ネクプロ
お問い合わせ TECH+ セミナー運営事務局 news-techplus-contact@mynavi.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る