マイナビニュースマイナビ
AI・ビッグデータの未来<br />
~「不正経費統制」と「承認レス」を実現する経理業務基盤とは~

AI・ビッグデータの未来

企業経営において、経費精算は多くのリソースを消耗する一方で、価値創造には直結しない業務として、多くの課題を抱えています。特に、労働人口が減少し、効率的な働き方が求められる現代の日本では、限られた人材をいかに戦略的な業務に集中させるかが競争力を左右します。

一方、リモートワークや多様な働き方が進む中、経費利用のパターンは複雑化し、不正経費の発生リスクや検知の難易度が高まっています。この状況は、経理部門の業務負担をさらに増大させ、企業全体のガバナンスにおいても重要な課題となっています。

そこで注目されているのが、最新のAI技術とビッグデータを活用した新しい経費管理のアプローチです。キャッシュレス・入力レス・ペーパーレスに続き、不正経費を高精度で検知し、承認プロセスを自動化する「承認レス」の仕組みが、経理業務に革新をもたらします。この基盤により、間接費の統合管理を通じてガバナンスを強化しながら、企業全体の生産性を劇的に向上させることが可能になります。

本カンファレンスでは、AIによる不正検知や承認レスの実現方法を、具体的な事例やデモンストレーションを交えてご紹介します。経費管理における課題解決だけでなく、企業の未来を見据えた経営戦略のヒントをぜひお持ち帰りください。

受付終了

当日プログラム

15:00~15:30

【基調講演】
企業変革の主役となるAI
~経営者が描くべき業務革新の未来とは~

登壇者

シナモンAI
代表取締役CEO

平野 未来 氏

シリアル・アントレプレナー。東京大学大学院修了。在学中に創業し、2011年にmixiに売却。国内外の様々な賞を受賞。世界経済フォーラムが選出するヤング・グローバル・リーダーズ(YGL)の2022年度クラスに選出。内閣官房IT戦略室本部員、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員をつとめ、2022年より経産省レジリエンス社会の実現に向けた産業政策研究会の座長就任など、複数の行政会議に就任。東京大学工学部アドバイザリーボード。三児の母。

講演サマリー

企業のデジタル変革において、AIの活用は新たなステージを迎えています。本講演では企業経営におけるAI活用の将来像や、バックオフィス部門での具体的な業務改革の可能性について解説します。AIを活用した新しいワークフローの構築が、いかに企業の生産性向上とガバナンス強化に貢献するのかを、具体的な事例を交えてご紹介。さらにAIエージェントによる業務支援の可能性まで、最新動向を交えながら、経営者が描くべき業務革新の未来像をお伝えします。

15:30~16:00

【協賛講演】
ビジネスAI・ビッグデータで実現するこれからの出張経費精算
~SAP Concurで実現する「不正経費統制」と「承認レス」~

登壇者

株式会社コンカー
代表取締役社長

橋本 祥生 氏

1998年:早稲田大学理工学部卒業後、日本電気株式会社に入社。以後13年間に渡り、流通サービス業、製造業のソリューション営業本部にて、ソリューション企画を担当。2011年:ガートナー・ジャパンに入社。プロセス、ユーティリティ、流通サービス企業等のIT戦略立案の支援等を担当。2013年:株式会社コンカー入社。2017年から営業本部長として大企業における間接費改革の支援。2020年からパートナーアライアンス、公共マーケットなどの事業開拓そして2022年から製品・ソリューション、プリセールスも統括。2024年 : 1月1日より執行役員社長に就任、5月2日より現職。

プロダクトマーケティングスペシャリスト。2015年 日系IT商社に入社。プリセールスに従事。2019年にコンカーへ入社しプリセールス、プロダクトマーケティングに従事。

---------------

株式会社コンカー
カスタマー&ソリューション統括本部
プロダクトマーケティング部
シニアプロダクトマーケティングマネージャー

吉野 孝亮 氏

プロダクトマーケティングスペシャリスト。2015年 日系IT商社に入社。プリセールスに従事。2019年にコンカーへ入社しプリセールス、プロダクトマーケティングに従事。

講演サマリー

SAP Concurは、AIとビッグデータを活用した経費精算の効率化と不正防止による、承認レスの経費精算実現を目指しています。本講演では、SAP Concurの最新のAI×ビッグデータ戦略をはじめとし、AI技術を用いた不正検知ソリューション「Verify」により、経費精算の効率化と、ガバナンスの強化・不正防止の両立が可能であることを、デモを交えてご説明いたします。また、デジタル技術を活用し、従来のマニュアル承認だったプロセスを極小化、ガバナンス強化しながら業務効率化を実現するという考え方「承認レス」についてもご説明いたします。SAP ConcurはAIとビッグデータを駆使して、これからの経費精算の進化と皆様の業務効率化・管理の高度化に貢献いたします。

16:00~16:15

【特別講演】
・経理財務活動でのAI利用のグローバルの動向
KPMGインターナショナルのリサーチを基に、グローバルでのAI活用の動向やトレンドをご紹介します。

・事後検知によるガバナンス高度化のご紹介
生産性を高めつつ、不正や誤謬のリスクを低減させる、事後検知によるガバナンスのあり方をご紹介します。

登壇者

KPMGコンサルティング株式会社
Enterprise Solutions SAP
アソシエイトパートナー

若林 芳亮 氏

会計・経営管理領域のコンサルタントとして20年超の経験を持つ。これまで製造業を中心に、電気機器・重工業・半導体・製薬・石油開発業界など多岐にわたる基幹業務の変革・DX推進・SAP導入に携わっており、KPMGにおいてはEnterprise Solution事業部のSAP会計チームのリードを担っている。

--------------

KPMGコンサルティング株式会社
Sustainability & Risk Transformation
アソシエイトパートナー

安田 壮一 氏

コンサル企業、食品会社を経て、2016年にKPMGコンサルティング株式会社に参画。データ分析監査・モニタリング支援、データマネジメント態勢構築支援、内部監査高度化支援に従事。データ分析、データマネジメント、内部監査に関して、社内外におけるセミナー講演、クライアント勉強会、寄稿等の活動実績を有する。

16:15~16:30

【パネルディスカッション】

登壇者

KPMGコンサルティング株式会社
Enterprise Solutions SAP
アソシエイトパートナー

若林 芳亮 氏
---------------
KPMGコンサルティング株式会社
Sustainability & Risk Transformation
アソシエイトパートナー

安田 壮一 氏
---------------
株式会社コンカー
カスタマー&ソリューション統括本部
プロダクトマーケティング部 部長

舟本 憲政 氏

大学卒業後、大手日系製造業にて約20年勤務し、主にソフトウェア関連のプロダクトマーケティングを担当。7年間のアメリカ駐在を経て、2019年に株式会社コンカーに入社。入社後は、ソリューションコンサルタントとして大企業のお客さまのプリセールス業務を担当。2023年1月よりソリューションマーケティング部に配属となり、日本市場におけるソリューション戦略の立案に加え新規ソリューションの立ち上げやマーケティングを担当。

受付終了

開催概要

タイトル

AI・ビッグデータの未来
~「不正経費統制」と「承認レス」を実現する経理業務基盤とは~

Web開催
開催日 2025年3月27日(木)15:00~16:30
定員 300人
申し込み 1.お申し込みフォームより必要項目を入力してください。
2.事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
3.ご登録いただいたメールアドレス宛てに、開催日の前日までに「視聴ご案内に関するメール」をお送りします。

参加対象者:経営者、経営企画・総務・経理・財務・人事・情報システム部門の意思決定者

※本セミナーは視聴対象者を限定しており、法人様向けとなります。個人の方、視聴対象者以外の方や競合の方などのお申し込みはご遠慮いただいております。
申し込み締切日 2025年3月25日(火)23:59
参加費 無料
主催 株式会社東洋経済新報社
協賛 株式会社コンカー
お問い合わせ 株式会社東洋経済新報社 セミナー事業部 corporate@toyokeizai.co.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る