多層構造を備えたセキュリティ対策で考慮すべきポイントとは?
>> 資料ダウンロードはこちら

サイバー攻撃は巧妙化の一途をたどっている。従来型のセキュリティ対策では検出困難な攻撃が増える中、企業側には「侵入されないための対策」にくわえ「侵入を前提として侵攻を防ぐ対策」を実行することも求められるようになった。

攻撃者の動向だけでなく、企業を取り巻くIT環境の変化もまた、セキュリティ対策の困難さに拍車をかけている。テレワークが普及したことで、ファイアウォールの内側だけでなく、さまざまな場所/さまざまな端末からのアクセスに耐え得る新たなセキュリティ対策が必要になったのだ。今日のセキュリティ対策にあたっては、エンドポイントにおいて、境界型防御に依存せず「予防・事前対策」から「検知・対処」に至る全フェーズをカバーした多層的な対策が必要となる。

ただ、複数のセキュリティシステムを導入すれば問題が解決するかというと、そう簡単な話ではない。既述した「社外を含むさまざまな端末とそこで生じるアクセス」を監視する上で、管理者には膨大な時間と負担がのしかかる。多層構造を備えた全ての対策が一元的に管理でき、運用監視の自動化も図ることができる――そういった仕組みなしには、たとえセキュリティシステムを導入してもそれを機能させることは難しい。

企業はどのようにして、一元管理が可能で多層構造も備えたセキュリティシステムを整備すればよいか。そのヒントは、下のリンクからダウンロードできるホワイトペーパー「多様な働き方から企業を守る次世代型セキュリティプラットフォームとは?」から得てほしい。

資料では今日のセキュリティ対策で注視すべきポイントとそこで導入すべきシステムの要件を整理。さらに、これを実践してセキュリティ情報の一元管理を実現した事例として、Sansanの取り組みを紹介している。今後を見据えたサイバーセキュリティ対策を考える上で、必ずや参考になるはずだ。

ダウンロード資料のご案内

多層構造を備えたセキュリティ対策で考慮すべきポイントとは?
多様な働き方から企業を守る次世代型セキュリティプラットフォーム
Sansan:実践事例
CSIRT業務にCrowdStrike Falconを活用しスピーディで効率的なインシデント対応を実現。テレワークでも安全に働ける環境を確立

 >> 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:マクニカネットワークス