あらゆる企業で加速しているデジタルトランスフォーメーション(DX)や働き方改革への取り組み。業務で使用する紙書類のデジタルデータ化が進み、いわゆる「ペーパーレス化」を図る企業は増加を続けている。

ペーパーレス化

この流れを受けて、改正が繰り返されているのが「電子帳簿保存法」だ。法人企業に保存が義務付けられている国税関係帳簿書類のデジタルデータによる保存を認めた法律で、昨今は規制緩和の方向で見直しが図られている。

デジタル化によるメリットは、紙書類の保存にかかるコスト・スペースの削減から、業務の効率化やセキュリティ対策、BCP対策と非常に多岐にわたることから、対応を進めている企業も少なくないだろう。

デジタル化によるメリット

令和3年度の税制改正において「電子帳簿保存法」の改正等が行われた(令和4年1月1日施行)。電子帳簿保存法適用の事前申請・承認が不要となるほか、タイムスタンプ要件や検索要件の緩和により、導入しやすい法律へと改正される。さらに税制面における優遇措置もあり、企業にとってのメリットは増大傾向にある。ただし今回の改正では、電子取引情報の保管方法に関し、電子データもしくは書面出力保存のいずれかの選択が許可されていたものが電子データのみに限られるなど、その一部が厳格化される予定であり、この点は注意が必要。

電子取引情報の保存

出典:国税庁 「電子帳簿保存法が改正されました R3.05」リーフレット(申告所得税及び法人税における電子取引の取引情報に係る電磁的記録について、その電磁的記録の出力書面等の保存をもってその電磁的記録の保存に代えることができる措置は、廃止されました。※消費税における電子取引の取引情報等に係る電磁的記録については、引き続き出力書面による保存が可能です。)

そこで注目したいのが、「活文」の電子帳簿保存法対応支援ソリューションだ。

2022年1月1日施行の法改正に対応したシステムの構築を、豊富な知見でサポート

本稿からダウンロードできる資料では、電子帳簿保存法適用のメリットから、令和3年度電子帳簿保存法改正内容のポイントと課題までを解説。日立ソリューションズ西日本が提案する「活文」が、電子帳簿保存法対応にどのような効果を発揮するのかを知ることができる。

JIIMA(公益社団法人日本文書情報マネジメント協会)の認証を取得した文書管理システム「活文 Contents Lifecycle Manager」や、電子帳票システム「活文Report Manager」といった製品を組み合わせることで、帳簿・書類・スキャン文書・電子取引情報の一元管理を実現。さらに「書類受領・受付業務のワークフロー化による保存処理の電子化」や、「既存システムとの連携に対応した保管システムの構築」といった、豊富な実績と知見を活かした同社ならではの提案で、企業の課題解決を強力にサポートする。

電子帳簿保存法対応支援ソリューション

出展元:株式会社 日立ソリューションズ

電子帳簿保存法への対応を検討している企業や、令和3年度電子帳簿保存法改正を見据えたシステムを構築したい企業にとって見逃せない情報が満載の本資料。ぜひダウンロードして確認いただきたい。

ダウンロード資料のご案内(2点)

1. 電子帳簿保存法対応支援ソリューションのご紹介

2. 電子帳簿保存法対応支援ソリューション リーフレット(令和3度電子帳簿保存法改正のポイント)


>> 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:日立ソリューションズ西日本