オリエントコーポレーション(以下、オリコ)と新日鉄住金ソリューションズ(以下、NSSOL)は8月15日、オリコが、NSSOLが提供する米DataRobotの機械学習プラットフォーム「DataRobot」を導入し、2018年8月よりクレジット審査などで利用を開始すると発表した。
DataRobotは、機械学習で利用する「モデル」の作成を自動化/簡素化するというもの。世界の優れたデータサイエンティストの知識や経験、ノウハウをプラットフォームに実装しており、機械学習に要していた時間を大幅に短縮できるという。
クレジット審査精度向上を目的にAI黎明期より機械学習を活用してきたオリコでは、このDataRobotの機械学習の性能の高さと使いやすさ、既存のシステムとの親和性などに着目。実証実験の結果、クレジット審査予測モデルの精度向上や顧客アプローチ施策における反応率の向上、業務全般に対する有効性を確認できたことなどから導入の決定に至った。
オリコでは、2018年4月に先進技術を活用した新たなビジネスモデルの構築および既存ビジネスのデジタル化の推進を目的とした「デジタルイノベーション室」を中心に、DataRobotの特長を生かしてビジネス、および新たなビジネスモデルの構築などに向けて活用していくとしている。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

重要なのは「人材」と「ツール」- 戦略的にAI活用に挑むパナソニック
機械学習の自動化プラットフォーム「DataRobot」を提供するDataRobotとパナソニックは5月31日、「日本の製造業におけるAI利活用の最前線」と題し、プレス向けトークセッションを実施した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
会員ログイン
-
[2019/12/13 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2019/12/12 09:00] ソリューション
-
2020年1月22日(水) 19:00~21:00
データ解析の達人に学ぶ! Google アナリティクス分析&活用講座 -
2020年1月31日(金)
先進企業に学ぶ、データ活用時代のIT戦略 ~有効な利活用を支えるプラットフォームづくりのポイントを解説~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!