今回は、Webアクセス解析の国内第一人者、小川 卓氏にGoogleアナリティクスを活用したWebサイト改善の基本を解説していただきます。
改善の手掛かりを得るためには、どんな視点で数字を見るべきか。Webアクセス解析の経験が浅い方には必ずや役に立つ内容です。
※ オンライン講座は、講演者や資料の表示を切り替えられる専用動画プレイヤーにて再生されます。システムの都合により、動画プレイヤーへのリンクは次ページに設定しているので、以下のボタンから遷移してください。
動画は、以下の14本で構成されています。初級者の方は、上から順番にご覧になってください。
Topics※ 括弧書きは各動画の再生時間
- 自己紹介 (1:31)
- 分析を開始する前に行う事 (2:22)
- 実際に取り組んでみた事例 (5:07)
- トレンドとセグメントを活用した分析方法 (2:06)
- トレンドから気付きを発見する (7:06)
- トレンド×GA (3:08)
- セグメント (13:27)
- セグメント×GA (5:26)
- 施策の考え方 (3:19)
- 比較して改善案を出す (8:18)
- 世の中の「良い」施策を保存する (8:22)
- ワンランク上のデータ取得:「イベント」の活用 (6:35)
- レポーティング効率化・自動化 (7:26)
- 最後に:分析に関わらず改善施策を考える上で大切なこと (7:00)
講演概要
1. 自己紹介 |
2. 分析を開始する前に行う事 |
3. 実際に取り組んでみた事例 |
4. トレンドとセグメントを活用した分析方法 |
5. トレンドから気付きを発見する |
6. トレンド×GA |
7. セグメント |
8. セグメント×GA |
9. 施策の考え方 |
10. 比較して改善案を出す |
11. 世の中の「良い」施策を保存する |
12. ワンランク上のデータ取得:「イベント」の活用 |
13. レポーティング効率化・自動化 |
14. 最後に:分析に関わらず改善施策を考える上で大切なこと |
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![[講演レポート提供]PDCAを回せ! 達人が語るGoogleアナリティクス運用レポート作成の極意](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2018/08/0816GA_thumb-thumb-80x80-21012.jpg)
[講演レポート提供]PDCAを回せ! 達人が語るGoogleアナリティクス運用レポート作成の極意
第84回IT Search+スペシャルセミナー「データ解析の達人に学ぶ! Google アナリティクス「運用レポート」作成講座」では、HAPPY ANALYTICS 代表取締役社長/Webアナリスト 小川卓氏が登壇。そもそも「適切なレポート」とは何かというところから、レポート作成プロセスを丁寧に追いつつ解説を行った。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/03/05 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/03/04 08:00] クラウド
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日 金曜日 13:00 – 14:50
DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月15日(月)0:00~2021年3月31日(水)23:59
KDDI まとめてオフィスの学校向けオンラインセミナー ~これからの教育ICT推進に向けて~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 3月 18日 (木) 13:00~18:20
マイナビニュース スペシャルセミナー 2021年の脅威に対峙する
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月18日(木)15:00~16:00
5G時代のCDNに!コスト削減と顧客体験向上を両立させるCDNとは?
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!