[講演資料提供] マーケティングで重視すべきは購入後! 新規顧客を呼ぶ熱狂顧客の作り方
- マーケティング
- ● 関連キーワード
- CRM/SFA
- 成功事例
- 講演レポート
- ソーシャルメディア分析/管理
購入後のマーケティングに力を入れる時代
SNSによって感情が急速に伝搬していく今の時代、マーケティングの考え方も改めなければいけないタイミングを迎えている。
これまで多くの企業は、購入に至るまでのプロセスに全力を尽くし、認知から比較検討までをいかにして勝ち抜くかに知恵を絞ってきた。しかし、今後力を入れるべきは、購入後のプロセスだと、トライバルメディアハウス チーフコミュニケーションデザイナー 高橋 遼氏は強調する。
![]() |
トライバルメディアハウス チーフコミュニケーションデザイナー 高橋 遼氏 |
「CRMの9割が失敗に終わった原因は、購入量とブランドへの愛(熱狂度)を混同してしまったことにある」と高橋氏。
「マーケティングが”宗教”の時代に入った今、ブランドの輪郭は顧客が持つ文脈価値によって形づくられている。顧客を囲い込もうとするのではなく、彼らの熱狂しているポイントを理解したマーケティング活動が不可欠になる」と続けた。
Whyを見つけるためにHowを聞く
では、購入後の顧客にどのような施策を展開すると熱狂の域に到達してもらえるのか。
高橋氏は、顧客を「消費者」ではなく「価値共創者」と捉えたうえで、熱狂へのプロセスを逆算して施策を展開するべきと語る。
その際、起点としては「なぜ(Why)熱狂できたのか?」を探るべきだが、これを直接的に顧客に聞いても、的確な答えにはたどり着けないという。
対して、「どうやって(How)熱狂したのか」という質問であれば、顧客も回答しやすい。そこからWhyを探し出すことで、ブランドの輪郭が見えてくると高橋氏は明かす。
講演では、コミュニティをキーワードに、熱狂顧客を醸成する具体的な方法も紹介。そのスライドの一部が以下の案内からダウンロードできるので、興味のある方はご覧になってほしい。
講演資料の内容
講演資料は全79ページ(うち13ページは非公開)。熱狂顧客を生み出す方法を具体的に紹介しています。
マーケティングについて改めて考え直す機会を与える優れた資料なので、ぜひご覧ください。
<PDF内容>
- ブランドの輪郭は何によってつくられるのか?
- 施策においても3つの軸を分けて考える
- サービスに関する2つの考え方
- サービスドミナントロジックにおける消費者
- やりたいのは、熱狂プロセスの逆引き
- 「なぜ熱狂したのか」ではなく、「どうやって熱狂した」のかを聞く
- 顧客数とブランドへの熱量の関係
- 熱量を高める施策とそれを広める施策を分ける
- 熱狂顧客戦略から考えるコミュニティのあり方
- 顧客の熱狂は社員から
- 熱狂マーケティングから熱狂経営へ
- 従業員エンゲージメントを高める3つのステップ
……など
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

IT Search+ スペシャルセミナー 講演レポート/当日講演資料 まとめ
IT Search+編集部が厳選した有識者を招いて開催している「IT Search+ スペシャルセミナー」。講演終了後には、講演レポートや当日講演資料もご提供しております。ぜひご確認ください。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!