フュージョン・コミュニケーションズは3月1日に、スマートフォン向けIP電話アプリ「SMARTalk」の国内通話料が1日無料になるキャンペーンを実施する予定だ。同キャンペーンでは、SMARTalkから固定・携帯電話などに発信したときの通話料が、1通話30分未満であれば無料となる。期間は3月1日の0時から23時59分59秒まで(日本時間)。

3月1日に国内通話1日無料キャンペーンが実施される「SMARTalk」

本稿では、SMARTalkがどんなIP電話アプリなのかを改めておさらいするとともに、春の新生活におけるSMARTalkの活用法について考えてみたい。

IP電話アプリ「SMARTalk」の魅力とは?

SMARTalkは、フュージョン・コミュニケーションズが提供するスマートフォン向けIP電話サービス「IP-Phone SMART」の公式アプリ。月額基本料や初期費用が無料で、固定・携帯電話に8.4円/30秒という格安の通話料で電話をかけられるのが特長だ。LTE対応スマートフォンで一般的な料金プランでは、通話料が21円/30秒となっているため、スマートフォンから通常発信するときと比べて、通話料が半額以下となる。

SMARTalkの通話料。国内通話は一律8.4円/30秒、国際電話は8円/30秒

また、SMARTalkでは"050"から始まる電話番号を取得でき、その番号で通話を受信することも可能。さらに、SMARTalk同士の通話や、対応するISP(インターネットプロバイダ)のIP電話サービスの050番号との通話は無料。また、国際電話も利用でき、SMARTalkが対応する32カ国への通話料は一律8円/30秒。

SMARTalkのAndroidアプリ。ダイヤルパッド入力や電話帳、通話履歴から発信可能だ

SMARTalk同士の通話など、対応する050番号との通話は無料で利用できる

月額基本料が無料になっているため、あまり電話をかけない月であっても心配はいらない。かけた分だけ8.4円/30秒の通話料がかかるだけでお得に通話できるのがSMARTalkの魅力。また、050番号を取得でき、受信専用番号として無料で運用することもできる。

IP電話アプリでは音声品質も気になるところだが、SMARTalkでは、Wi-Fiと3G/LTEそれぞれの接続時で音声コーデックが自動で変更され、最適な音声品質で通話が可能。さらに、昨年末に行われたバージョンアップにより、音声品質を改善するなど、日々進化している点も魅力の1つだ。

SMARTalkを新生活でどのように活用するか

それでは、SMARTalkを春からの新生活でどのように活用できるか考えてみよう。

新生活では何かと物を購入する機会も増えるが、最近はネットショッピングを利用する人も多いだろう。初めて使うオンラインストアの場合、個人情報の登録が必要だが、携帯電話番号を登録することに不安を感じることもあるかもしれない。その際に役立つのが、SMARTalkで取得できる050番号だ。SMARTalkでは、留守番電話サービスも無料で利用できるため、050番号を携帯電話の代わりに登録し、安心してネットショッピングを利用できる。

また、地方から上京した新入生や新社会人の場合、新しい土地での生活に慣れる前は、実家に電話することが多くなるかもしれない。そんなときにもSMARTalkが便利で、8.4円/30秒という格安な通話料で実家などと通話できる。また、家族のスマートフォンにもSMARTalkを導入してもらえば、SMARTalk同士で24時間無料通話が可能。通話料を気にすることなく、家族との心温まる通話を存分に楽しめるだろう。

さらに、春には歓送迎会などの飲み会も多くなるが、もしも飲み会の幹事を任されたときにもSMARTalkが役立つ。店の予約や問い合わせなどで電話をかけるときにSMARTalkを使えば、通話料の節約が可能。SMARTalkで通話料をお得に節約しつつ、幹事の仕事をしっかりこなせるはずだ。

*  *  *

今回実施される国内通話1日無料キャンペーンでは、SMARTalkの3月1日利用分の通話料が無料になる。固定・携帯電話などへの国内通話が、1通話30分未満であれば無料で利用可能。ただし、30分経過した場合は、その通話全時間の通話料が課金される。また、無料になるのは1契約あたり30回までで、31回目からの通話は通話料が発生するなど、条件があるので、しっかりチェックした上で、音声品質などをぜひチェックしてみてはいかがだろうか。

IP電話アプリをはじめとして、スマートフォンの通話料を節約できるサービスが多く登場しているが、SMARTalkの魅力は、月額基本料が無料で、受信も可能な050番号を持てるところだ。今回の無料キャンペーンで、SMARTalkを思う存分使ってみて、使い勝手や、音質などチェックしてみてはいかがだろうか。