実家の両親は、自分が契約しているスマートフォンの料金プランも、月々の支払金額でさえもよく分かっていないらしい。困っていたので、通信キャリアのオンラインサポートを利用して月の請求金額や契約中のプランを確認する方法を教えてきた次第だ。

マイナビニュース読者の中に、同じような問題でお困りの方はいないだろうか。本稿ではKDDI(au)のオンラインサポートで行えることを一緒におさらいしていこう。なお本稿で解説する内容は、記事は掲載日時点の情報なのでご了承いただきたい。

通信キャリアのオンラインサポートで行えることを改めておさらいしていく。備忘録として活用頂ければ幸いだ

au IDで何ができるの?

まずは「au ID」の紹介から始めたい。au IDとは、auのサービス全般を利用するために必要なユーザー固有のIDのことである。デフォルト(初期状態)では利用中のau携帯電話番号がau IDになっている。オンラインサービスを利用する際には、このau IDと「ログインパスワード」がペアで必要になることが多い。ログインパスワードとは、ユーザー自身が設定した英数字混合の8~32桁の文字列だ。

■ au IDとは

  • auのサービスを利用するためのユーザー固有のID(デフォルトでは携帯電話の番号)
  • ログインパスワードとペアで必要になる利用シーンが多い
    (ログインパスワードは、ユーザー自身が設定した英数字混合の8~32桁の文字列)

au IDを登録すると「お客さまサポート」で請求金額の確認が可能になるほか、「auスマートパス」の利用、auケータイの利用料金と合算してコンテンツの料金を支払える「auかんたん決済」の利用などが行えるようになる。

■ au IDの登録により行えること

  • お客さまサポートの利用
  • auスマートパスの利用
  • auかんたん決済など