Windows PCで使用するストレージは、S.M.A.R.T.と呼ばれる障害を予測するための情報を備えている。Self-Monitoring(自己監視)、Analysis(分析)、Reporting(レポート)、Technology(技術)の略称だが、Windows 11はNVMeデバイスに限定して一部情報を確認可能だ。
公式ヘルプによれば、予備容量不足や信頼性低下を検出すると通知を行うようだが、筆者は現在まで目にしていない。また、本機能はNVMeに限定され、SATA SSDやHDDでは未提供である。
確認できる情報は、各種RAW情報から算出した「推定持続時間」、予備領域(Available Space)から得た「利用可能なスペア」、「温度」の3種類。エンドユーザーが必要な情報のみ提示する意図があるのだろう。本稿執筆時点では、Windows 11 Insider Preview(ビルド25197)でも情報範囲を拡大していない。
より多くの情報や、SSD/HDDのS.M.A.R.T.情報を知りたい場合は、ひよひよ氏の「CrystalDiskInfo」を使わせてもらうのがベストだ。常駐させれば一定期間ごとにデバイスを監視し、障害発生時はアラートを発してくれる。