MSI「P35 Platinum Combo」

DDR2とDDR3の両方のメモリスロットを備えるP35 Platinum Combo

主な仕様
メーカー MSI
製品名 P35 Platinum Combo
フォームファクタ ATX
対応ソケット LGA775
対応CPU Core 2 Extreme QX、Core 2 Quad、Core 2 Extreme X、Core 2 Duo、Pentium Extreme Edition、Pentium D、Pentium 4、Celeron D
対応FSB 1333/1066/800MHz
チップセット Intel P35+ICH9R
対応メモリ PC2-6400/5300×4スロット(最大8GB)/PC3-8500/6400×2スロット(最大4GB)
拡張スロット PCI Express x16×2、PCI Express x1×2、PCI×2(2本目のPCIe x16はx4レーン動作。CrossFireをサポート)
ストレージ SATA×7(チップセット×6:うち2つはeSATA・Marvell 88SE6111×1)、PATA×1(Marvell 88SE6111)
RAID機能 チップセットSATA(RAID 0/1/0+1/5/JBOD)、Marvell 88SE6111 SATA(RAID 0/1/0+1/5/JBOD)
ネットワーク 1000Mbps×1(Realtek RTL8111B)
オーディオ 8ch HDオーディオ(Realtek ALC888)
インタフェース USB2.0×12、IEEE1394a×2(VIA VT6308P)
付属品 eSATAケーブル、DDR2/DDR3 Switch Card、ATX Extenderなど

移行期の自作は製品選びが難しい。今ちょうどその移行期を迎えているのがメモリだ。DDR3は今後一気に普及するのか、モジュールはいつ安くなるのか、その予測はとても困難だろう。そして、こうしたメモリの移行期に必ず登場するのが、旧規格と新規格の両方に対応したマザーボード。P35 Platinum Comboは、DDR2メモリスロットを4本、DDR3メモリスロットを2本搭載した製品だ。まずは現在主流のDDR2を活用、価格が落ち着いたところでDDR3へと、段階的なアップグレードができる。

DDR2×4スロットを搭載しているため、DDR2使用時のメモリ容量に困るケースは少ないだろう

メモリスロットの切替えは、専用のカード「DDR2/DDR3 Switch Card」を用いる。上と下のエッジにDDR2とDDR3に対応した端子が用意されており、これがターミネーター(終端抵抗)の役割を果たす。DDR2で利用する場合にはDDR3に対応する側のエッジをDDR3メモリスロット2つに、DDR3で利用する場合にはDDR2に対応する側のエッジをDDR2メモリスロットの2番と4番に装着する。

付属するDDR2/DDR3 Switch Card×2枚でDDR2メモリとDDR3メモリの利用を切り替える

DDR2を利用する場合にはDDR3の2つのメモリスロットに

DDR3を利用する場合にはDDR2メモリスロットの2番と4番に

チップセットはDDR3/DDR2メモリをサポートするIntel P35 Express。Core 2 Quadシリーズや、FSB1333MHzまでのCore 2 Duoなど、LGA775ソケットCPUをサポートする。サウスブリッジはICH9Rを採用。ICH9Rのサポートする6ポートのSATAのうち、2ポートをeSATAとしてバックパネルにレイアウトしている。

ノースブリッジはIntel P35

サウスブリッジはRAID機能をサポートしたICH9R

eSATAを2ポート装備するバックパネル。USB2.0ポートの位置など独特なレイアウトだ

また、ストレージでは、Marvell 88SE6111チップが搭載されている。これにより1系統のPATAと1ポートのSATAが追加で利用可能だ。

1系統のPATAと1ポートのSATAを実現するMarvell 88SE6111

青いポートがMarvell 88SE6111チップによるSATAで、チップセットのSATAと合わせマザーボード上には計5ポート

P35 Platinum Comboは同社のIntel P35搭載マザーとしてはハイエンドモデル。チップセット&レギュレータの冷却には、独自デザインのヒートシンク「CIRCU-PIPE(サーキュ・パイプ)」を用いている。2つの円を描くヒートパイプはまるでジェットコースターのようであり、ちょうどCIRCU-PIPEに隠れるレイアウトの8ピン12V電源コネクタには延長コネクタが装着済み。そのほか、各所に用いられているコンデンサは日本製のアルミ固体電解コンデンサだ。

CIRCU-PIPE(サーキュ・パイプ)は、ぐるりと円を描くことで表面積を大きくし、冷却効果を高めている。メモリのレギュレータにも延長されている

CIRCU-PIPE直下にある8ピン12V電源は延長コネクタを装着済み

PCI Express x16スロットは2本でCrossFireをサポート(黄色のスロットはx4レーン動作)。1本目のPCIe x16上にある4ピンコネクタはグラフィックスカード用

ヘッダピンは色分け有り。CMOSクリアはスイッチ式(写真奥の赤いスイッチ)だ

ギガビットイーサネットチップはRealtek RTL8111B

8ch HDオーディオコーデックチップはRealtek ALC888

IEEE1394aチップはVIA VT6308P

メモリ移行期のコストや容量問題を解決するP35 Platinum Combo

製品パッケージ

自作PCでは、次世代規格へと移行する時期を見極めるのが大きな課題だ。発売間もない製品は特に高価で、例えばメモリで言えばDDR2メモリの1GBは安いものでは3000円台からあるのに対し、DDR3メモリの1GBは3万円近い値段が付いている。ただ、DDR3メモリも広く普及するようになってくれば価格も下がり、より大容量の製品も登場してくるだろう。その頃を待って、しかもその際マザーボードを使い回しつつ移行できるのがP35 Platinum Comboである。

また、CrossFireに対応した2本のPCI Express x16スロット、サーキュ・パイプや高性能コンデンサ、eSATAなど、ハイエンドフィーチャを盛り込んだP35 Platinum Comboは、ゲーマーやオーバークロッカーにも向いていると言えよう。