位置情報ゲーム『Pokémon GO(ポケモンGO)』に、新機能「GOスタンプラリー」が登場する。現実世界でおなじみのスタンプラリーのように、『Pokémon GO』でも、さまざまな場所を訪れて、スタンプを集めて楽しめる。

基本的な遊び方は、現実世界のスタンプラリーと同じ。「GOスタンプラリー」にはテーマがあり、そのテーマに沿って設定された特定のポケストップを訪れてスタンプを集めていく。

「GOスタンプラリー」対象のポケストップの近くを訪れると、自動的にスタンプシートが手に入る。マップ上でも、スタンプラリーのボタンが表示され、「GOスタンプラリー」を開始できる。

「GOスタンプラリー」を開始すると、対象のポケストップの上には、オレンジ色のスタンプが表示される。そのポケストップを訪れ、フォトディスクを回すと、スタンプシートにスタンプを押せる。

スタンプの押し方は、実際のスタンプと似ており、押し方によって見え方も変わってくるほか、押している時間でインクの濃さも変わる。ただし、押し直しはできない。また、スタンプには、そのポケストップの名前や日付が表示される。

スタンプシートに全てのスタンプ、または規定の数以上のスタンプを集めると、スタンプラリーのテーマに沿ったアイテムが手に入ったり、特定のポケモンと出会えたりするという。

「GOスタンプラリー」の第一弾として、2025年4月13日から開催される「大阪・関西万博」の会場内で、『GOスタンプラリー』を含む取り組みを実施。今後はほかの場所での実施も控えており、日本全国にある、ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』を巡る「GOスタンプラリー」の実施も予定している。