Facebookで知られる米Meta社は7月6日、Twitterの競合サービスと噂される新たなSNS「Threads」をiOSAndroid向けに、ついにリリースした。ネットでは「使いやすいんかな」「このデータ収集量で、入れる怖すぎ」などと話題となっている。

  • Instagram版Twitter? 新SNS「Threads」本日リリース、既に登録者数1,000万人超え

    Twitterライクな新SNS「Threads」がリリースされる

「Threads」は、Twitterのようなテキストベースのコミュニケーションアプリ。タイムラインの見た目はTwitterに似ており、フォローしているユーザーの投稿のほか、新しいクリエイターのおすすめコンテンツが表示されるようだ。投稿は、最大500文字までのテキストで、最大10枚の写真のほか、動画やウェブサイトのリンクを添付して投稿できる。投稿には、「いいね!」がつけられたり、Twitterのリプライやリツイート、引用リツイートのような機能も用意されていたりする。

またアカウントの設定では、すべてのユーザーがアクション可能な「公開プロフィール」と、承認済みのフォロワーのみがアクション可能な「非公開プロフィール」を選択でき、Twitterでいうところの「鍵アカ」も作成可能だ。

ただし、特定の投稿を検索するための機能はなく、記事掲載時点でTwitterのようなハッシュタグ機能も存在しないようだ。

「Threads」の利用にあたってはInstagramアカウントとの連携が必要となる。Instagramのユーザー名などはそのまま引き継がれるが、Threads専用のプロフィールのカスタマイズも可能となっている。

今後は、タイムラインのレコメンドの改善や、強力な検索機能など、近日中に多くの新機能を追加する予定としている。また、Mastodonなどのほかプラットフォームのユーザーともやりとりができるようになる予定だとしている。

  • 7時間で1,000万人の登録者を突破した模様

同社のマーク・ザッカーバーグCEOは、サービス開始2時間で200万人を超え、4時間で500万人、7時間で1,000万人の登録者を突破したことを報告している。

Post by @zuck
View on Threads

ネット上では「なんだろ。使いやすいんかな、、」「タイムラインが選定できない感じまだ移住無理だなあ....」「このデータの収集量は、普段使いのスマホに入れるの怖すぎだわ」「ちょっと様子見かな?ちょっと怖いw」などと話題となっている。