ヤフーのネットスーパー「Yahoo!マート by ASKUL」(以下、Yahoo!マート)の代々木上原店(東京都渋谷区)で、2023年4月17日から「顔認証支払い」の実証実験を実施中。どのようなものか、実際に買い物してきました。

  • Yahoo!マート 代々木上原店で実証実験中の「顔認証支払い」

顔写真を登録して「顔認証支払い」の事前準備

最近、スーパーやコンビニでセルフレジが増えてきています。筆者も利用するのですが、どのポイントを付与してもらうかを登録したり、決済手段を選んだりと、最初はかなり戸惑いました。

とはいえ、今後ますます深刻化する人手不足のことを考えると、小売業者がセルフレジなどを導入するのは仕方のないこと。買い物カゴに入れた商品をAIが自動で判定する無人決済店舗なども増えています。

そんな流れの中で今、新たな決済方法として注目されているのが顔認証による支払いです。顔や指紋などの生体認証はセキュリティレベルが高く、身体ひとつで決済できます。その一方で、顔情報の登録や個人情報の管理などが課題となっています。

そこで今、実証実験中のヤフーの「顔認証支払い」を試してみました。「顔認証支払い」を利用するには事前に次の3つの準備が必要です。

  • 手順1:Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携
  • 手順2:SMSで本人確認
  • 手順3:Yahoo! JAPAN IDに顔画像を登録

筆者は普段から「PayPay」や「Yahoo!ショッピング」などを利用しているので、すでに手順2まではクリアしていました。あとは顔画像を登録するだけ。登録の前には個人情報の取り扱いなどの記載があり、その内容に同意します。

  • 「顔認証支払い」の事前準備。顔認証利用に同意します

顔画像は正面を向いて自撮りするだけ。その際、マスクや帽子は外す、照明がメガネに反射しないようにする、前髪が目元にかからないようにするなどの注意がありますが、いつも通り、普通に撮影するだけで顔画像の登録が完了しました。その後、今回の実証実験での個人情報の取り扱いについて確認し、同意します。

  • 顔写真を撮影します。顔画像撮影時のチェックポイントも表示されます

  • 顔画像の登録が完了すれば、実証実験における個人情報の取り扱いに同意して準備は完了です

「顔認証支払い」であっという間に支払いが完了

準備ができたところで早速、Yahoo!マート 代々木上原店に行ってみました。Yahoo!マートは東京都を中心に、一部千葉でも利用できるネットスーパー。対応エリアなら、生鮮食料品や日用品、飲料・お酒、冷凍食品などが最短15分で届きます。そのうち、代々木上原店のみ来店にも対応していて、店舗で普通に買い物できます。

  • 店内は通常は撮影禁止。取材許可を取って撮影しています

  • 「LOHACO」のオリジナル商品も並んでいました

  • レジ付近の様子

店舗の陳列棚が高めで、卸売店っぽい印象。さまざまな商品がズラリと並んでいて、普段、ネットショッピングで買い慣れている「LOHACO」の商品などもありました。会計はセルフレジで、顔認証支払いのほか、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーに対応。「顔認証支払い」ではYahoo!JAPAN IDと連携したPayPayアカウントの「PayPay残高」で支払われます。セルフレジでの操作は次のように進みました。

  • お会計をはじめる
  • 商品のバーコードを読み取る
  • お支払い方法を選択
  • 顔認証支払いを選ぶ
  • 個人情報の取り扱いに同意する
  • 顔認証を行い、PayPayによる決済を実行
  • 決済が完了したので終了する
  • 「お会計をはじめる」をタッチしてスタート

  • 商品のバーコードを読み取り機にかざして読み取ります

  • 支払い方法の中から「顔認証支払い」を選択。「お支払いをする」をタッチ

  • 個人情報の取り扱いを確認して「OK」を押して同意します

  • マスクを外した途端、決済作業が始まりました

  • あっという間に支払いが完了

  • 「PayPay」アプリにも決済情報が表示されていました

「顔認証支払い」を体験した印象は、決済がとにかく早い。個人情報の取り扱いに同意後、「カメラを起動します。マスクをはずしてお待ちください」という案内があったのでマスクを外したのですが、その途端に顔認証し、あっという間に決済が終わっていました。

スマホを取り出すこともなく、決済端末に顔を見せただけ。両手が空いていたので、商品の読み取りなどもスムーズにできました。あまりに簡単すぎて、支払えているのか不安になったので、「PayPay」アプリの取引履歴を確認したくらい。もちろん、ちゃんと支払いできていました。

セルフレジの操作は必要ですが、何も操作しなくても顔を読み取るだけで決済できるのはとても簡単。事前の顔情報の登録も思ったよりも簡単だったのですが、やはり顔情報の登録というワンステップがあるだけで、少し面倒に感じてしまいます。

また、より多くの人に顔情報を登録してもらうためには、すでに多くのユーザーを抱えるサービスである必要があると思います。

月間アクティブユーザー数が約8500万人(2023年3月時点)の「Yahoo! JAPAN」、登録利用者数が5500万人を突破(2023年2月6日時点)する「PayPay」なら申し分ないのですが、「顔認証支払い」が一般的になるには、まだまだ長い道のりがあると感じました。

将来的には、さまざまなお店で利用できるようになるかもしれない「顔認証支払い」。実証実験の終了時期は未定で、決まり次第、店舗で告知を行うそうです。ぜひ今のうちに「顔認証支払い」の手軽さを体験してみてください。

Yahoo!マート by ASKUL 代々木上原店
住所:東京都渋谷区上原3-15-2
営業時間:10:00~21:00
休日:無休