クレジットカード会社・モデル百貨は、全国のお菓子好き1,000人が選んだ「好きなお菓子メーカー」ランキングを発表した。1位に輝いたのは「ポテトチップス」などが有名なカルビーだった。ネットでは「なんでロッテが上位じゃないんだ」「湖池屋までは順当」などと注目が集まっている。

  • お菓子好き1000人が選ぶ「好きなお菓子」 - メーカー1位はカルビー、きのこたけのこ戦争も終戦?

    「好きなお菓子メーカー」ランキングが発表される

このランキングは、同社の運営するメディア「MoneyGeek」にて、今年4月に実施された「お菓子に関するアンケート調査」によるもの。この調査は、全国の18歳から99歳までの6,000人を対象にお菓子の購入に関するアンケートを実施。そのうち、食料品を買う際に必ずお菓子を買うと回答した「お菓子好き1,000人」にお菓子にまつわる様々なアンケートを行なっている。

第3位にランクインしたのは、「ポッキー」や「ビスコ」、「プリッツ」などで有名な江崎グリコで、237人が回答した。2位は大きく差を広げ、424人で明治だった。「ミルクチョコレート」や「アーモンドチョコレート」、たびたび論争の起こる「たけのこの里」と「きのこの山」など、さまざまな定番商品がある。また、近年では高級路線や美容と健康に良いとうたうチョコレート菓子の製品ラインアップも増やしている。

  • 上位は一度は名前を聞いたことがある、有名メーカーばかり

そして、1位に輝いたのは1949年創業のカルビーで、504人が回答した。カルビーは1964年に「かっぱえびせん」を発売し、子どもから大人まで幅広い世代に支持され、以降もヒット商品を生み出してきた。「ポテトチップス」や「じゃがりこ」、「じゃがビー」など、お酒のおつまみとしても人気の高い製品群が回答者の心を掴んだようだ。

同社によると、チョコレートの製品ラインナップが豊富なお菓子メーカーが目立つ結果となったとのこと。ちなみに4位は森永製菓、5位はブルボン、6位は亀田製菓、7位は湖池屋、8位はロッテ、9位は三幸製菓、10位は不二家などがランクインした。

また同調査では、つい買ってしまう「推し菓子ランキング」のTOP10も公開。「カルビー ポテトチップス(各味含む)」が157票を獲得し首位。2位は「カルビー じゃがりこ」で37票だった。好きなお菓子メーカーでもカルビーが1位と、スナック人気を裏付ける結果になった。3位は「ネスレ キットカット」、同率4位は「亀田製菓 柿の種」と「ブルボン アルフォート」。6位以下は「湖池屋 ポテトチップス(各味含む)」、「カルビー かっぱえびせん」、「明治 たけのこの里」と続く。

  • つい買ってしまう推しお菓子ランキングも公開。たけのこの里がランクインだと!?(きのこ)

このほか同調査では、1回の買い物でお菓子に使う金額や、お菓子を選ぶポイント、お菓子購入の節約術などのお菓子生活の実態に迫る内容を掲載している。興味があればチェックしてほしい。

ネット上では「なんでロッテが上位じゃないんだ」「湖池屋までは順当だな」「ブルボンのシルベーヌが最高だと思っている」「目に入って思わず買ってしまうのは森永のポテロング」などの声が寄せられた。