NVIDIAは4月13日(日本時間)、ゲーム向け新GPU「NVIDIA GeForce RTX 4070」を正式に発表した。グローバルでは4月13日から発売を予定しており、メーカー想定売価は599ドル。

  • 「NVIDIA GeForce RTX 4070」正式発表! TGPは200W、GDDR6X 12GBを搭載

NVIDIA GeForce RTX 4070は、Ada Lovelaceアーキテクチャを採用する最新GPU。GPUコアはAD104で、第3世代RTコアと第4世代RTコアを内蔵してDLSS 3によるフレーム生成機能も利用可能。対応タイトルでは1,440p環境で100fpsを超える高い性能を実現しており、前モデルであるRTX 2070 SUPERやRTX 3070 Tiから長足の進歩を遂げたとしている。

  • コアのダイアグラム図。L1キャッシュは5888K、L2キャッシュは36864K

  • 性能における内訳

  • 1,440pでも100fpsを超えられるように

  • DLSS 3によって大幅な性能向上を実現

  • DLSS 3では最大7/8ものピクセルを生成できる

  • RTXシリーズも3世代目。レイトレーシングは身近な機能に

  • 有効化してプレイするゲーマーが増えた

加えて、第5世代NVDECと第8世代NVENCを内蔵してメディア機能も充実。AV1エンコードもサポートしており、対応するプラットフォームでは高い圧縮効率で優れた品質の動画データを出力できる。なお、上位のRTX 4080とRTX 4090ではデュアルエンコーダ仕様だったが、RTX 4070のエンコードコアは1つになっている。

  • YouTubeではOBS Studioを用いてAV1コーデックでの配信を行える

その他の主な仕様は下記の通り。詳細な性能レビューについては別記事『驚異の電力効率「GeForce RTX 4070」実力検証 - 性能はRTX 3080級、消費電力はRTX 3070以下!』まで。

仕様 RTX 4070 Ti RTX 4070 RTX 3070 Ti
アーキテクチャ Ada Lovelace Ada Lovelace Ampere
製造プロセス TSMC 4N TSMC 4N Samsung 8N
トランジスタ数 約358億個 約358億個 約174億個
SM 60 46 48
CUDAコア 7,680 5,888 6,144
Tensor Core 240 184 192
RT Core 60 46 48
Texture Units 240 184 192
VRAM GDDR6X 12GB GDDR6X 12GB GDDR6X 8GB
VRAMインタフェース 192bit 192bit 256bit
VRAM帯域幅 504GB/s 504GB/s 608GB/s
TGP 285W 200W 290W