ドコモやauのAmazonプライム利用特典を申し込む方法
ドコモは特典の提供を終了
NTTドコモでは「ドコモのギガプラン」契約者にAmazonプライム1年分の利用権を付与するキャンペーンを展開していましたが、2021年11月30日にこの特典の提供を終了しました。
au「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」などの場合
auでは、「使い放題MAX 5G with Amazonプライム」「使い放題MAX 5G Netflixパック(P)」「使い放題MAX 4G Netflixパック(P)」の料金プランに、Amazonプライム1年分の利用権がついてきます。
対象プランを契約すると、Amazonプライム特典の申し込み用URLがSMSで届き、受け取ったギフトコードを適用することでAmazonプライムを1年間利用できます。すでにAmazonプライム会員のユーザーは、プライム会員終了の期日が1年間延長されます。詳しくはauのAmazonプライム紹介ページを参照してください。
また、auは2021年10月29日より、30歳以下のユーザーを対象にAmazonプライムもしくはPrime Studentのギフトコード1年分を特典とするキャンペーンを開始しました。特典を受ける条件は、年齢が30歳以下で「使い放題MAX5G/4Gプラン」に加入していること、かつ専用サイトでエントリーを完了させていることです。詳しくは、auのキャンペーンページをご参照ください。
まとめ
Amazonプライムの「無料体験」に登録すると、30日間はプライム正会員と同じ特典を受けることができます。ここで自分がAmazonプライムの恩恵をどれだけ受けるのか、あるいは必要ないのかを判断できます。もし不要なら解約すれば費用は一切掛かりませんし、継続するのであれば無料体験が終了すると自動更新されます。
自動更新された場合、会費は月払い(月額500円)になりますが、筆者は年間プラン(4,900円)に変更することをお勧めします。年払いなら1カ月あたり408円で使える計算なので、かなりお得ですよ。