LINEといえばスマホですが、iPadでも同じアカウントを使えます。iPadで仕事しているときにLINEが使えるのは便利ですね。

iPadでLINEにログインするときは、スマホに登録した生体認証(顔や指紋、虹彩など)を利用できます。文字入力の手間が省けるだけでなく、セキュリティ面でも安心。メールアドレスやパスワードでログインしていた人も、ぜひ生体認証でのログインを使ってみてください。LINEのバージョンを10.18.0以上にアップデートして使いましょう。

生体認証のログインを設定する

iPadのLINEに生体認証でログインをするには、まずスマホのLINEで設定を行います。連携許可ができたら、iPadのLINEでスマホの電話番号を入力してログイン。それからスマホで生体認証をすると、iPadでLINEにログインできます。

2回目以降のログインは、iPadに電話番号を入力し、スマホで指紋認証を行うだけ。iPadのLINEをログアウトしたときのみ、再ログインが必要です。

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    スマホでLINEを起動し、設定ボタンをタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    「アカウント」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    今回はiPhoneで指紋認証を設定します。「Touch ID」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    ログイン許可のダイアログが出るので、「許可する」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    スマホで指紋認証を行います

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    連携が完了しました

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    iPadのLINEにログインします。スマホの電話番号を入れて「スマートフォンを使ってログイン」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    「認証番号を確認する」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    スマホのLINEで「設定」から「アカウント」を開き、「他の端末と連携」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    iPadに表示された6桁の番号を入力します

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    「他の端末でログインしますか?」と表示されるので「ログイン」をタップします

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    スマホで指紋認証を行います

  • iPadのLINEに生体認証でログイン

    iPadでログインできました