DMM.comは4月22日、医療機関からの要望に応じ、3Dプリンターを活用したフェイスシールド(顔面保護具)1万セットの部品生産、無償提供を開始した。DMM.make 3Dプリント事業で実施する。

  • 部品を生産するフェイスシールドの装着イメージ

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による医療器具不足を背景に、DMM.comが石川県加賀市に有する日本最大級の3Dプリンター工場で、フェイスシールド1万セット(セット内容:フレーム1個・取り換え用フィルムシールド1枚)を製造。作成次第、順次、医療現場に無償提供していく。同社はすでに横浜市立大学附属病院に120個、横浜市立大学附属市民総合医療センターに120個のフェイスシールドを提供済み。

DMM.comによると、3Dプリント技術は医療器具不足などへの対応策として、国内外から注目を集めつつあるという。今回のフェイスシールドは、日本HPの業務用大型3Dプリンターソリューション(HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューション)を使って生産。同社は引き続き、3Dプリント技術で新型コロナウイルスの収束に貢献できることを取り組みたいとしている。