2019年5月1日。「平成」が終わりを告げ、新たな元号「令和」が始まった。そんな時代の節目とも言える日に、新時代を象徴すると言っても過言でないライブイベントが開催された。バーチャルYouTuber(VTuber)の輝夜月さんによるVRライブ「輝夜月 LIVE@ZeppVR2」だ。

VR空間プラットフォーム「cluster」の仮想空間「Beyond the Moon」にある「Zepp VR2」にて、VTuberの輝夜月さんが歌やダンスを披露するという内容の同イベント。本稿では、ライブ中に随所で見られた“VRならではの演出”をピックアップしながら、VR空間の可能性について考えてみたい。

会場内では全員エビフライ

VRのライブ会場ではドレスコードが規定されていた。いわゆる「統一のアバター」を使用するわけである。実際にVR空間へ入り込むと、右も左もエビフライ。参加者は、輝夜月さんが考えたキャラクター「エビーバー」の格好をしているのだ。

clusterでは、拍手や笑い声といったアクションを起こせるのだが、今回のライブ用として、スポンサーである「日清焼そばU.F.O.」や「令和」の文字を表示させるコマンドを搭載。開場を待っている多くのエビフライたちは、その限定コマンドを試しつつ、周辺をウロウロしていた。

VR空間に入ると、大量のエビフライに出会う
画面左下のボタンから「日清焼きそばU.F.O.」や「令和」のアクションを行える。「エビフライ」や「ブロッコリー」も今回のライブ専用アクションだ

「VR空間上を移動する」体験の提供

ライブの開演時間が迫ってくると、輝夜月さんの考案したキャラクターである「エビーバー」と「パブロッコリー」が案内役として登場。すると、LOW GUYS(ロウガイズ)と呼ばれる紫色のエビフライが押し寄せてくるではないか。

「みなさん、何されるかわからないですよ! 逃げましょう」と、パブロッコリーが来場者を大きな塔へと誘導する。参加者はVR空間のなかを移動し、LOW GUYSを振り切って建物内へと足を踏み入れるという演出からライブが幕を開けたのだ。

LOW GUYSたちがどこからともなく大量発生
エビーバーとパブロッコリーの案内のもと塔へ避難する

無事に逃げ切れたエビフライたち。建物のなかは真っ暗だったが、パッと明かりがつき、ライブのステージが現れた。しかし、すでに部屋のなかには大量のLOW GUYSが。絶体絶命か、と思ったところで、「おはよぉー!」と主役が登場する。そして、そのままオリジナル曲の「Beyond the Moon」が始まった。

輝夜月さん降臨
群がるエビフライたち

おそらくほとんどの参加者は、大きな塔のなかがライブのステージになるとわかっていただろうが、これらの演出のおかげでライブがスタートする前から“ワクワク感”があった。バーチャルという移動の制約がほとんどない空間で、あえて来場者を移動させることが、まるでテーマパークのアトラクションが始まる前のような体験を提供していたのだ。

VRならではの演出群、スポンサーの露出もバッチリ

ライブは進み、さらなる演出がエビフライたちを驚かせる。まずは衣装やステージの転換だ。曲に合わせてサングラスを装着したり、一瞬でステージのデザインがガラリと変わったり、来場者のようにエビフライのコスチュームを身にまとったりと、視覚効果で楽しませてくれる。

曲に合わせて衣装やステージがチェンジ

そして、輝夜月さんが来場者とコミュニケーションを図っているうちに、ステージはエレベーターのように少しずつ上昇していき、最上階に到着。再び移動パートに突入だ。建物の非常口を抜けて、もう1つのステージへ。4月に配信されたばかりのオリジナル曲「NEW ERA」を披露すると、輝夜月さんはロケットに乗り込み宙へ飛び立っていった。

輝夜月さんと一緒に次のステージへ移動するエビフライ
ロケットで帰っていく輝夜月さん
ロケットが見えなくなるとメッセージが

輝夜月さんが帰ったあとも、会場には多くのエビフライが残っており、約5分おきに「日清焼そばU.F.O.」のCM曲に合わせて踊る輝夜月さんのホログラムが映し出される演出を取り囲んで、名残惜しそうに眺めていた。

ライブ終了後、日清のCMに合わせて踊る輝夜月さんのホログラム映像

ライブ会場に入る前の待合スペースで設置されていたテレビ画面でも「日清焼そばU.F.O.」のCMが流れていたこともあり、今回のライブに参加した人は何回CMを耳にしたかわからないはずだ。また、今回のライブはVR空間だけでなく、ライブビューイングでも実施されていたのだが、開演前にCMが流れると、会場全体でCMに合わせて「コール」のようなものが起きていたという。

VRならではの演出が目立ったが、それだけにとどまらず、仮想空間におけるプロモーション効果を実証できたと言えるのではないだろうか。野球の球場やサッカーのスタジアムにスポンサーの看板が置かれているようなイメージで、VRライブの会場でも企業ロゴの入った看板や広告ポスターの設置、CM映像などのプロモーションが行われることが一般的になるかもしれない。

(安川幸利)