ロジクールは27日、同社初の縦型マウス「ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス」(以下、MX Vertical)を国内発表しました。発売日は9月20日。価格はオープンで、直販価格は税別12,880円(税込13,910円)です。
「ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス」は、”効率的なマウス操作”を目的に作られた縦型マウスです。人間工学に基づいた設計で開発され、通常型のマウスが、57度縦に傾いたような山型の形状になっています。
マウスは握手するように握ることができ、親指は自然な持ち方でサムレストに置かれます。これにより、手や腕にかかる筋肉の負担を軽減し、従来の非縦型マウスと比べ筋緊張を10%軽減することが特徴。同社のハイエンドライン「MX」シリーズに属する新製品として、米Logitechが8月20日 (現地時間)に発表していました。
自然な握りで筋緊張を10%軽減
米Logitechでヘルシーコンピューティングとエルゴノミクス分野の製品・戦略責任者を務めるLars Holm Lauridsen氏は、Verticalは「(マウスを持っても)できる限り自然な姿勢を維持できるよう、数年かけて開発を進めてきた」と紹介しました。プロトタイプの開発にあたっては、性別や手のサイズなどを問わず、多くのユーザーによるテストを経て、形状や重さ、グリップ感、スピードやパフォーマンスなどを調整していったといいます。
「MX Vertical」プロトタイプの開発では、腕に4つのセンサーを貼り付け筋肉にかかる負荷をテスト。最もマウスに近い位置(手の甲)には電子角度計が取り付けられ、手の姿勢を計測。加えて、腕に取り付けられた3つのEMGセンサーでは、筋肉の活動や負担を測定しました。その結果、マウスに57度の角度を付けるとリラックスした自然な状態で握れることがわかり、通常の非縦型マウスを使うときと比べ、筋緊張を10%軽減できたといいます。
ハイエンドマウスとしての機能も充実
光学トラッキングは最大4,000DPI(1インチ、25.4mmの操作に対し4,000ドットのカーソル移動が可能)。本体上部にはカーソル速度切替ボタンを備え、設定した2パターンのDPIを切り替えられます。1,000DPIのマウスと比べ、4倍の感度があり、ここでも手の動きを軽減できるとしています。
機能面では、独自のEASY-SWITCH機能や、Logicool Flow機能などに対応しています。EASY-SWITCHは、ボタン操作で最大3台のデバイスと接続を切り替えられる機能。Logicool Flowは、WindowsとMacなど、異なるOS間でファイルのコピーが行えたり、カーソル移動に合わせて接続先を切り替えられたりします。
MX Verticalの効果的な持ち方は?
「MX Vertical」を手にして、最も印象深かったのはその軽さでした。重さは135g。大きさのわりには非常に軽い持ち心地でしたが、一方で、手が小さいと言われる筆者には少し手に余る感覚もありました。
都内で開催された「MX Vertical」発表会に登壇した、キネティックアクト代表取締役で医学博士・理学療法士の資格を持つ岡崎倫江氏は、マウスの持ち方に注意点があるといいます。
「(通常の形のマウスを持つときに)手首を反らせ、指をマウスボタンにかけているだけでも、筋肉が緊張します。マウスを持つときに手のひらを下にすると、肘の2本の骨が交差し、関節の動きが制限されますが、今回の『MX Vertical』では交差がない状態でマウスを握れ、筋肉の負担を開放する作りです」(岡崎氏)
「MX Vertical」の持ち方としては、「手が小さい人は、慣れないうちは力が入りすぎてしまうこともある」と岡崎氏。手首の出っぱっている骨(豆状骨・三角骨部)を浮かさずに床に着けて操作すること、本体を手のひら全体で掴むように持つこと、の2点に注意することで、最も効果的に操作できると説明しました。
MX Verticalの主な仕様
- 本体サイズ:W78.5×D79.0×H120mm
- 重さ:135g
- 本体カラー:グラファイト
- 解像度:400-4,000DPI、50DPI刻みで設定可能
- 総ボタン数:6(上面ボタン、プレシジョンホイール、サムレスト部分に2つ、左右クリック)
- スクロールホイール:有り(超高速スクロール非対応)
- 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー
- 無線方式:2.4GHz帯無線(USBドングル付属)、Bluetooth