燻製も絶品です。スモークチップとアルミホイルが必要なので事前に準備しておきます。スモークチップは近所のホームセンターで買えました。燻製をするときは、付属の深い容器を使います。底は少し凹んでおり、そこにスモークチップを約15gいれます。
アルミを巻き付けた網の上に、好みの具材を置き、さらに容器をフタするようにしてアルミをかぶせます。モードは「低温」と「高温」があるので、食材に合わせて選びます。
最初に試したのは、ゆで卵。茹でて醤油やみりんなどに一晩つけておいたものを燻製してみました。高温コースで、時間はたったの17分。短時間でもしっかり香りがついて、燻製好きにはたまらない味です。
他にもチーズ、燻製牡蠣も作ってみました。これはお酒が止まらなくなります。我が家は子供たちもスモーク料理が大好きなので、取り合いのように。
煙もそれほど出ず、ニオイもほのかに香る程度で気になりませんでした。後片付けも、容器と網を洗って、アルミホイルは捨ててしまえばいいので簡単です。
手間をかけずに豪華な料理をいつでも
ロティサリーグリル&スモークをお借りしている間、肉をグルグルしたり、スモークをしたり、存分に楽しみました。家族が気に入って「買って!」とせがまれて大変でした。
気になったのは、本体サイズの割に、調理できるかたまり肉の量が少ないことでしょうか。個人的にはロティサリーといえば「チキン」で、小さくてもいいので鳥を丸ごと一羽丸焼きにしたかったのですが、それは無理です。あくまでもカゴに入るサイズの食材しか調理できないので、そのサイズに収まる肉を用意するのが一番大変に感じました。
とはいえ、家庭で気軽にロティサリー料理や燻製ができるのは魅力です。こういった料理はアウトドアで準備をしっかりしなければなりませんが、いつでも思い立ったときに作れます。
「手間をかけずに豪華な料理ができる」というのは、この製品の大きなポイント。下ごしらえだけでなく、片付けも簡単なので、忙しい方にもおすすめです。休日は子供たちと一緒にマンガ肉を作れば盛り上がりますよ。