![]() |
UQコミュニケーションズは25日、平成28年熊本地震の影響により被災したUQ mobile利用者に対し、2016年4月中はデータ通信容量の上限を設定せず、チャージしたデータ通信容量の料金は無償で提供すると発表した。
対象となるのは、平成28年熊本地震の影響により災害救助法が適用された地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在するUQ mobileの利用者。2016年5月については、2GB分のチャージ料金を無償とする。チャージはデータチャージサイトから可能だ。
掲載日
![]() |
UQコミュニケーションズは25日、平成28年熊本地震の影響により被災したUQ mobile利用者に対し、2016年4月中はデータ通信容量の上限を設定せず、チャージしたデータ通信容量の料金は無償で提供すると発表した。
対象となるのは、平成28年熊本地震の影響により災害救助法が適用された地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在するUQ mobileの利用者。2016年5月については、2GB分のチャージ料金を無償とする。チャージはデータチャージサイトから可能だ。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
MVNOシェア1位は新規受付終了済みのOCN モバイル ONEが維持 - MMD研究所調べ
JAL/IIJ、マイレージ会員向けのモバイル通信サービス「JALモバイル」
IIJmio、5月21日から「3Dセキュア2.0」導入へ - カード決済の安全性を強化
IIJ、法人向けサービスに「moto g05」および「DIGNO SX4」を追加
IIJmio、スマホ大特価セールに「AQUOS sense9」「moto g64」を追加
MVNO各社が提供するSIMサービス関連のニュース記事を随時更新。SIMの活用法などのハウツー記事も掲載します。