本稿では、NTTレゾナントが運営する、Androidスマートフォン利用者向けのスマホ専門サイト「gooスマホ部」で人気のAndroidアプリをランキング形式で紹介する。gooスマホ部独自のランキングでAndroidアプリのトレンドを掴んで頂きたい。
今週の無料アプリランキング
まずは、11月13日~19日の無料アプリのアクセスランキングを紹介。gooスマホ部内で最も閲覧されている無料アプリとは!?
1位 | ![]() |
Clean Master(クリーンマスター)-電池節約 | シンプルでありながら高性能なスマホのタスク&アプリ管理マネージャーです。ブルーを基調したデザインがとってもCoolでスタイリッシュ。ひと目で「何をしたら良いか?」がわかるアプリです。 |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
Yahoo!ファイルマネージャー | SDカードを含めた端末内のファイルをドラッグ&ドロップで簡単に操作・整理できる、新感覚のファイル管理、ファイルエクスプローラーアプリです。 |
3位 | ![]() |
アストロファイルマネージャー | 圧倒的な支持を集めている、Androidスマホの定番ファイルマネージャーアプリ。画像、音楽、ビデオやドキュメントなどファイルを簡単に整理することができます。アプリのプロセス停止もできるので、電池の節約にも使えます。 |
4位 | ![]() |
スマホ最適化のたしなみ | スマホの動作が重くなったときの救世主アプリ。ほぼワンアクションでアプリの正常終了や、キャッシュ削除ができ、空き容量なども確認できます! |
5位 | ![]() |
music.jp着信音plus:着うた?着メロSETTING | 人気着うた(R)・着メロサイト「music.jp」が提供する、簡単着信音・通知音設定アプリ。着信音や、アラーム音、メールやアプリの通知音など、音に関する設定を、スマホの設定メニューを介さずに、アプリひとつで簡単設定できます。 |
今週の有料アプリランキング
続いて、11月13日~19日の有料アプリのアクセスランキング。gooスマホ部内で最も閲覧されている有料アプリをお届けする!!
1位 | ![]() |
池上彰の情報力 | テレビのニュース番組の見方、新聞の読み方と記事スクラップ方法、読書や本の選び方、話の聞き方、文章の書き方に図解のコツまで。NHK『週刊こどもニュース』時代に作り上げたノウハウをすべて公開した「池上流・知的生産」の原点&集大成、ついにiPhone/iPadアプリ登場! |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
Refills for Android | Refillsは紙のシステム手帳の感覚で使えるシンプル&スタイリシュなカレンダーアプリです。Google Calendarとの同期にも対応しているため、様々なWebサービスと組み合わせて使うこともできます。 |
3位 | ![]() |
iMovie | お手持ちのiPhone、iPadに保存されている動画ファイルで簡単にムービーが作れる動画編集アプリです。、難しい操作はいっさい不要!カッコいいムービーが、パソコンいらずで完成しちゃいます。 |
4位 | ![]() |
iBeer Live Wallpaper | スマホの画面がビールジョッキになっちゃううジョークアプリ。リアルな液体感と泡立ち、そして炭酸の発泡感。飲み会の盛り上げにも使えそう! |
5位 | ![]() |
必携! App Protector Pro | メールやアルバム、SNSなど他人に見られたくないアプリやホーム画面を、独自のパスワードでロックできるアプリです。ホーム画面起動時にもロック設定をしておけば、誰かが触ったことがすぐにわかり、いたずら防止にもなります。スマホにビジネス情報などを満載している方やプライバシーを守りたい方におすすめです。 |
今週のおすすめ
gooスマホ部スタッフが旬の話題をピックアップ!! 今週は「HDMI接続できる 高性能NASを使ってみた!」です。
![]() |
詳細は「gooスマホ部」にアクセス!! |
スマホの性能が向上したことで、高画質・高品質な映像や静止画を撮影できるようになった反面、そうしたデータを保存する場所に困っている人も少なくはないことでしょう。クラウドサービスを利用するのも良いですが、より安全に運用でき、しかも家族で使いたいという人にオススメなのが、ASUTOR社製の高性能NAS「AS-202TE」です。
* * *
スマートフォン・アンドロイドアプリといえばgooスマホ部!2万件以上のQ&Aや、国内最大級のアプリラインナップ、最新機種情報のほか、スマートフォンの操作に不慣れな方へのよりわかりやすい使い方を解説した「世界で一番わかりやすいと評判のスマホ講座」等、スマホが楽しくなる情報が満載のサイトです。
![]() |
gooスマホ部はこちらからアクセス |
なお、gooスマホ部では、「Twitter」「Facebook」でも情報を配信中。Twitterアカウントは「@goosumaho」、Facebookページは「https://www.facebook.com/goosumaho」。