本稿では、NTTレゾナントが運営する、Androidスマートフォン利用者向けのスマホ専門サイト「gooスマホ部」で人気のAndroidアプリをランキング形式で紹介する。gooスマホ部独自のランキングでAndroidアプリのトレンドを掴んで頂きたい。
今週の無料アプリランキング
まずは、3月14日~20日の無料アプリのアクセスランキングを紹介。gooスマホ部内で最も閲覧されている無料アプリとは!?
1位 | ![]() |
アストロファイルマネージャー | 圧倒的な支持を集めている、Androidスマホの定番ファイルマネージャーアプリ。画像、音楽、ビデオやドキュメントなどファイルを簡単に整理することができます。アプリのプロセス停止もできるので、電池の節約にも使えます。 |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
電話帳ナビ-電話帳に登録されてない相手からの着信でも情報表示 | 知らない電話番号からの着信があったとき、瞬時にデータベースを参照してその番号についての検索結果を画面に表示してくれるアプリ。知らない番号からの着信時に感じる「誰かな?」の不安を解消し安心して電話に出ることができます。 |
3位 | ![]() |
スマホ最適化のたしなみ | スマホの動作が重くなったときの救世主アプリ。ほぼワンアクションでアプリの正常終了や、キャッシュ削除ができ、空き容量なども確認できます! |
4位 | ![]() |
Yahoo!ファイルマネージャー | 「難しいことはいいから、簡単に使いやすいものがいい!!」と思っている人に是非使って欲しい貰いたいのがコレ【Yahoo!ファイルマネージャー】です。 |
5位 | ![]() |
ES ファイルエクスプローラー | 使いやすさで大人気のファイルマネージャーアプリ。画像、音楽、ビデオやドキュメントの管理に最適。GoogleドライブやDropboxなどのクラウドストレージも操作可能!! |
今週の有料アプリランキング
続いて、3月14日~20日の有料アプリのアクセスランキング。gooスマホ部内で最も閲覧されている有料アプリをお届けする!!
1位 | ![]() |
サクセス四柱推命 | 東洋の運命学、四柱推命で運勢を占うアプリです。占いたい人の生年月日を入力するだけで、去年、今年、来年の運勢、性格、才能と適職、成功の時期、それぞれの年代でやるべきことなど、人生の指針となるアドバイスが受けられます。 |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
AppControl | アプリもウィジェットもワンタッチでバックアップからプロセス管理できる快適アプリ。アプリ・ウィジェットを統括管理するなら、コレです。 |
3位 | ![]() |
ルナ・ストーリー | iPhoneで大ヒットしたRPGがAndroid版になって再登場!シャングリラ文明の研究にかけた父の遺志を引き継ぎ、5個のエリクサーを探しに旅に出る正統派RPGゲームです。 |
4位 | ![]() |
絶対領域3 | 画面タッチでバランスゲージを操作して左右に揺れるお尻を中央にキープしよう!バランスを取り続けるとスコアがアップ、一定時間でレベルが上がり、よりセクシーな絶対領域へ! |
5位 | ![]() |
idea Pod | 企画書をまとめなければならないけどいい案が思い浮かばないときや、今すぐ何かアイデアが必要なときなどに、あなたのひらめきをサポートしてくれる、発想支援カードアプリです。発想のヒントになりそうなシンプルな文章と絵が描かれたカードが、40枚セットになって入っています。 |
今週のおすすめ
gooスマホ部スタッフが旬の話題をピックアップ!! 今週は「タブレット以上ノートPC未満。女子の味方「Lenovo IdeaPad Miix 10」を試してみた」です。
![]() |
詳細は「gooスマホ部」にアクセス!! |
リサーチバンクの調査(※2014年1月版)によると、78%はタブレット未所有。うち、今後も必要としない人は54%。購入検討or欲しいと思っている46%の半数も欲しい液晶サイズまでは不明とのこと。つまり、「タブレットってよく分からない」という意見が多いのではないでしょうか。実は私もそんな1人です。そこで、PCに近い仕様という観点から選んだ「Lenovo IdeaPad Miix 10」を試してみました。
* * *
スマートフォン・アンドロイドアプリといえばgooスマホ部!2万件以上のQ&Aや、国内最大級のアプリラインナップ、最新機種情報のほか、スマートフォンの操作に不慣れな方へのよりわかりやすい使い方を解説した「世界で一番わかりやすいと評判のスマホ講座」等、スマホが楽しくなる情報が満載のサイトです。
![]() |
gooスマホ部はこちらからアクセス |
なお、gooスマホ部では、「Twitter」「Facebook」でも情報を配信中。Twitterアカウントは「@goosumaho」、Facebookページは「https://www.facebook.com/goosumaho」。