パナソニックは11月1日、ICレコーダー「RR-XS705」「RR-XS455」「RR-XS355」を発表した。発売は11月15日。価格はオープンで、推定市場価格はRR-XS705が25,000円前後、RR-XS455が10,000円前後、RR-XS355が8,000円前後。

左から「RR-XS705」「RR-XS455」「RR-XS355」

3モデルとも、ビジネスやおけいこごとなどの録音用途が想定されたICレコーダーだ。RR-XS455とRR-XS355は、クリアズーム録音機能を搭載。前方正面の音のみを強調し、エアコンなどのノイズを抑えて録音を行える。また、RR-XS705には可動式本格クリアズーム録音機能を搭載。よりクリアに、狙った音のみを録音することが可能だ。

再生時に、特定の方向の音声のみを強調する「フォーカス再生」機能も搭載。強調する方向は前方・左・右の3種類で、会議など複数の人が話している場合でも、特定の人の話を聞きやすくすることが可能だ。また、再生時のノイズキャンセル機能も搭載している。

また、語学学習用の機能として、再生する区間を指定し、教材と同時に発声するトレーニングに使用する「かんたんシャドーイング再生」も搭載している。

RR-XS705とRR-XS455は4GB、RR-XS355は2GBのメモリを内蔵。microSDカードスロットも装備している。録音フォーマットは、RR-XS705とRR-XS455が44.1kHz/16bitのリニアPCMと320kbps~8kbpsのMP3形式。RR-XS355は、PCM/XP/SP/LP/SLPの5種類の録音モードを持っている。

電源は、RR-XS705とRR-XS455が単4形Ni-MH(ニッケル水素充電池)、または単4形アルカリ乾電池×1本で、RR-XS355は単4形アルカリ乾電池×1本。RR-XS705・RR-XS455は、USBでの充電機能も搭載している。

本体サイズは、RR-XS705がW46.3×D21.6×H122.2mmで、RR-XS455がW40.8×D16.8×H105mm、RR-XS355がW40.1×D15.6×H112.7mm。質量は、RR-XS705が約66g、RR-XS455が約55g、RR-XS355が約51gとなっている(電池含む)。