基本性能も非常に充実。本体右側面には、スロットイン式のDVDスーパーマルチドライブを搭載。その下には電源ボタンが装備されている。このボタンは稼働時に白く点灯し、スリープ時にはオレンジ色に点滅する仕掛け。通常は視界に入らない部分なので、そのギミックが必要かというと疑問が残るが、こうした遊び心は嫌いではない。

本体右側面には、DVDスーパーマルチドライブを搭載している

本体右側面にある電源ボタン。稼働時は白く点灯し、スリープ時はオレンジ色に点滅する

本体左側面には、USB 2.0が2ポートと、8in1メディアカードリーダー、マイク入力、ヘッドホン出力などが用意されている。USBポートはスリープチャージ対応なので、スマートフォンやオーディオプレイヤーなどの充電に便利。

本体左側面には、スリープチャージ対応USB 2.0×2、8in1メディアカードリーダー、マイク、ヘッドホンジャックなどが搭載されている

本体背面には、USB 3.0が4ポートあるほか、有線LAN、ライン出力、HDMI出力、HDMI入力、SPDIF(7.1 ch)などのポートが設けられている。HDMI入力端子を使えば、本機の高品位なディスプレイを、AV機器やゲーム機の外付けモニタとして使うことも可能だ。

本体背面には、USB 3.0×4、LAN、オーディオライン出力、HDMI出力、HDMI入力、SPDIF(7.1ch)などが搭載されている

次のページ:まとめ――多様なニーズに対応できるハイスペックPC