アイコンに未読件数を表示

さっそく「Google Mail Checker Plus」を使ってみよう。インストール時にGmailにログインしていなかった場合は、まずログインを行う。アドレスバー右側にあるアイコンをクリックし、表示されるふきだしで、Gmailのリンクをクリックしよう(図4)。表示されるGmailのログイン画面でログインする(図5)。すると、アイコンの右下にあった「×」印が消え、ふきだしのリンクからGmailの受信トレイを開けるようになっている(図6)。

図4 ふきだし内のGmailのリンクをクリックする

図5 Gmailアカウントでログインする

図6 ふきだしからGmailの受信トレイを開ける

新しいメールを受信すると、「Google Mail Checker Plus」のアイコンの右下には未読件数が表示され、デスクトップの右下にも通知が表示される(図7)。アイコンをクリックすれば、未読メールの差出人や件名を確認できる(図8)。メール全文をチェックするには、件名の右側にある[+]をクリックしよう(図9)。ふきだしの範囲が拡張し、メール全文が表示される(図10)。

図7 メールを受信するとアイコンが変化し、デスクトップ右下に通知が表示される

図8 アイコンをクリックすると、ふきだしで未読メールの差出人や件名を確認できる

図9 [+]アイコンをクリックしよう

図10 ふきだしが拡張し、メールの全文を確認できる