まずは3DMarkのVantageと06から。3DMark Vantageでは、プリセットで「Extreme」「High」「Performance」の3段階それぞれ、GPUテストのスコアを計測した。3DMark06は解像度で負荷を調節して、同じく3段階のスコアを計測している。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
今週の秋葉原情報 - ASUSから曲面ガラスのmicroATXケース、3.5インチHDDはついに30TBの時代へ
「NVIDIA GeForce Game Ready Driver 577.00」公開、Unreal Engine 5版『VALORANT』を正式サポートへ
「GeForce RTX 5050」をレビュー。NVIDIAローエンドモデル大集合、限界性能バトルで見えてきた懸念とは
AMD、ノートPC内蔵のNPUで「Stable Diffusion 3.0 Medium」を動作できるよう最適化
Micron、SOCAMMや12-Hi HBM3Eについて説明 - NVIDIAがAIデスクトップPCなどで採用
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。