Googleドキュメント』は一般ユーザはもちろん、Google Appsユーザにとっても便利なツールになっている。オンラインで文書を編集できるのはもちろん、ローカルで編集した内容をアップロードしたり、同期を自動化すればオンラインとオフラインをシームレスに渡ることもできる。今回はそんなGoogleドキュメントをさらに便利に使いこなすためのツールを一気に紹介しよう。

人気Webサービスを便利にするツールたち

【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選
【レビュー】『Google カレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選
【レビュー】『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選
【レビュー】『Picasa』を便利にするツールたち - オススメ15選
【レビュー】『YouTube』を便利にするツールたち - オススメ15選
【レビュー】『Flickr』を便利にするツールたち - オススメ15選

【ご注意ください】本企画で紹介しているサービス/ツールについては各自の責任のもと導入、使用されるようお願いいたします。使用による不具合等について編集部では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

*  *  *

Googleドキュメントを任意の形式で一括ダウンロード

名称 Google Docs Download

ダウンロード用のドロップダウンが追加される

Google Docs Download』は、Firefox用の「Greasemonkey」として提供されるソフトウェア。インストールするとGoogleドキュメントにアクセスした際に「Download Your Documents」というリンクが表示されるようになる。これをクリックすると、Microsoft Office文書やPDFファイルとして一括ダウンロードができるようになる。一つ以上のファイルを選択して実行すると別ページが表示され、個々のリンクをクリックすればダウンロードが開始される。

選択したファイルが一覧になり、後はクリックすればダウンロードが実行される




ターミナルを使ってGoogleドキュメントをコントロール

名称 GDataCopier

GDataCopier』はターミナルを使い、Googleドキュメントまたはローカルのファイルを操作できるツール。ファイルの一括ダウンロードやファイル名のパターンを指定した一括ダウンロードが可能なほか、同様にアップロードも可能となっている。現状ではGoogleドキュメント、スプレッドシート、スライド、PDFに対応する。

ファイルの一覧表示

一括ダウンロード処理を行っているところ




Googleドキュメントファイルの管理を簡単に

名称 Documents List Uploader

Googleドキュメント上のファイル一覧取得およびアップロードが可能

Documents List Uploader』はGoogle製ソフトウェアで、起動するとGoogleドキュメント上にあるファイルが一覧で表示される。そこから任意のファイルをGoogleドキュメント上で開くことができる。ファイルをウィンドウにドラッグ&ドロップしてアップロードする機能も備わっている。

コンテクストメニューを拡張する機能が用意され、エクスプローラなどでファイルを選び、同メニューからアップロードを選択してGoogleドキュメントに保存することも可能だ。

コンテクストメニューからもアップロードできる




FirefoxからGoogleドキュメントに高速アクセス

名称 gDocsBar

gDocsBar』は、FirefoxのサイドバーでGoogleドキュメントのファイル一覧などを確認できるアドオン。ファイルの一覧に加え、そこから閲覧や編集処理に移ることができる。このほか、ファイル名や内容で絞り込める検索機能、ドラッグ&ドロップでファイルを一括アップロードできるアップロードボックス機能などが用意されている。FirefoxとGoogleドキュメントを使いこなす人であれば必須のアドオンと言えそうだ。

サイドバーにGoogleドキュメントが表示される

アップロードもサイドバーにファイルをドラッグ&ドロップするだけ




作成した文書を手軽にアップロード

名称 GDocsUploader

Mac OS X用のネイティブまたはAdobe AIRによるソフトウェアとして使える『GDocsUploader』は、Googleドキュメントへのアップロードをサポートしてくれる。使い方は簡単で、アップロードしたいファイルをGDocsUploaderにドラッグ&ドロップするだけだ。ユーザIDとパスワードを入力するとアップロードが実行される。次回以降は認証処理は不要で使えるようになる。

ドラッグ&ドロップ後に認証情報を入力

アップロード処理中

なお、Mac OS X版とAdobe AIR版で、画像や動画のアップロード時の取り扱いが若干異なる。ダウンロードページの比較表を参照してほしい。




OpenOffice.orgとの連動に

名称 ooo2gd

ooo2gd』は、オフィスアプリ「OpenOffice.org」(以下、OOo)のプラグインとして動作するソフトウェアで、GoogleドキュメントやZohoのファイルを開いたり編集したりすることができる。はじめにGoogleドキュメントの認証情報を入力、ドキュメントの一覧からファイルを選んで編集を行なう。なお試してみたところでは、500KBのアップロードサイズ制限とアップロード時に発生するエラーが気になった。エクスポート先はGoogleドキュメント、Zohoに加え、WebDAVを選ぶこともできる。

ファイルの一覧を取得し、OOo上で修正できる




SpotlightでGoogleドキュメントも検索OK

名称 Precipitate

Precipitate』は、Mac OS Xのデスクトップ検索システム「Spotlight」(または「Googleデスクトップ」)用のプラグイン。ローカルディスクの検索と一緒にGoogleドキュメントを検索してくれるようになる。検索されたファイルを開くとWebブラウザが立ち上がり、選択したドキュメントが表示される。なお、Googleドキュメントのほか、「Googleブックマーク」や「Picasa」のデータも検索対象になる。

設定画面。Googleドキュメントの他、ブックマークやPicasaにも対応している

Webサービスを使いこなす人にとってはローカルとオンラインの区別なく使えるようになるので便利そうだ。

検索結果の一覧




ドキュメントをいつでも確認したいならiPhoneで

名称 MiGhtyDocs

iPhoneでGoogleドキュメントを閲覧するネイティブアプリが『MiGhtyDocs』だ。Googleドキュメント上のファイルをPDFとしてダウンロードして閲覧するアプリで、編集する機能はない。対応形式はドキュメント、スプレッドシート、PDFとなっている。スライドは一覧には表示されるが、サポート外になるためSafariを使って表示する方式になっている。GmailアカウントのみならずGoogle Appsアカウントにも対応している。

ドキュメント一覧。Googleドキュメントにアップロードされているものが一覧される

ドキュメントを閲覧しているところ。画像は表示できないようだ




iPhoneでGoogleドキュメントを編集

名称 Text Editor

iPhoneでGoogleドキュメントをダウンロードし、編集できるのが『Text Editor』だ(有料115円)。編集内容はGoogleドキュメントと同期されるので、外出時のコンテンツ編集に役立つことだろう。横向きモードでの編集が可能で、長文入力もそれほど苦にはならないかもしれない。iPhoneで編集した内容の同期に悩んでいる人には便利なツールと言えそうだ。

Googleドキュメントの一覧を取得し、編集ができる

横書きなら文章を入力しやすい




編集は使い慣れたMicrosoft Officeで

名称 OffiSync

OffiSync』はMicrosoft Officeでファイルを編集し、その結果をGoogleドキュメントと同期してくれるツールだ。MS Officeの使い勝手に慣れている人にとっては、Webブラウザでの編集作業はストレスになりやすい。そこでOffiSyncを使えば問題は解決できる。Word/ Excel/ PowerPointがそれぞれ対応。ワークフローとしては、通常はMS Officeで編集し、その結果をオンライン上に保存(同期)する。これによって他のユーザが確認したり編集できるようになる。企業ユースで活躍するソフトウェアだろう。

Microsoft Word向けアドオン。対応はMS Office2003/ 2007となっている




テキストエディタ派に最適なカスタムツール

名称 WriteRoom for Google Docs

「WriteRoom」というテキストエディタがあるが、それをGoogleドキュメント上で再現するのが『WriteRoom for Google Docs』だ。通常の見慣れたGoogleドキュメントの画面とは大きく異なり、アイコンは非表示になり、背景はグレーでとてもシンプルな表示になる。Googleロゴなども表示されないので、画面のほとんどが編集領域になる。余計な情報がないために、執筆作業に集中できる。文章を一気に書き上げたい時に使うと効果的だ。

これがGoogleドキュメントの画面とはにわかには信じがたい




Googleドキュメントのバックアップに

名称 GDocBackup

Googleドキュメントを多用するようになると心配になるのがバックアップだ。Googleのサービスとあって信頼性は高いだろうが、それでもクラウド上にファイルを預けることに心理的不安を感じている人は多いはずだ。『GDocBackup』を使えば、Googleドキュメント上のファイルを一括ダウンロードできる。ダウンロード時にはファイルフォーマットを指定可能だ。とくにファイルを選択する必要はなく、ボタンを押せば一気にダウンロードしてくれるのでシンプルに使えて便利だ。

ダウンロードを実行しているところ。とくに文書を選択したりする必要はない

設定画面。フォーマットを指定してダウンロードできる




コマンドも使える一括アップローダ

名称 Google Docs Batch Upload

Google Docs Batch Upload』はJava製のソフトウェアで、ローカルにあるファイルを一括アップロードするために使う。コマンドラインで使うので自動化するのに便利そうだ。リモートのフォルダを指定したり、同名ファイルがあったときに置換するかどうかの指定もできる。

コマンドオプション。AuthSubにも対応している

ローカルで編集したファイルを定期的にアップロードするのが面倒であれば、このソフトウェアを使って自動化してみよう。Googleドキュメント側とオフラインの双方にファイルがあれば、一方に問題が生じてもバックアップとして利用できるようになる。




Googleドキュメントを"メモ帳"がわりに

名称 Nocs

Nocs』は、Googleドキュメントをノートパッド代わりに利用するWindows用ソフトウェアだ。編集した文書は、Googleドキュメントに直接保存、つまりアップロードされるようになっている。ただし、少々難点があって、コンテンツはドキュメントではなくスプレッドシートへ保存される。保存先はともあれ、オンラインにデータを保存する手軽なメモ帳として使うのであれば便利かもしれない。

Googleドキュメントをメモ帳にしてしまう




Webページ内のファイルリンクから速攻展開

名称 Send to Google Docs

Send to Google Docs』は、Web上のファイルとGoogleドキュメントの連携を手軽にするFirefoxアドオンだ。インストールすると、コンテクストメニューに「Send to Google Docs」という項目が追加される。そしてブラウジング中に見つけたMicrosoft Office文書系ファイルがあれば、リンクの右クリックからGoogleドキュメントを使って開けるようになる。

コンテクストメニューが拡張される

ダウンロードしてオフィススイートを使って開くといった手間がなくなり、Webブラウザ上ですぐに閲覧できるのが便利だ。

Excelファイルを送信して開いたところ




Google Chromeから簡単アップロード

名称 Send to Google Docs (Chrome版)

Send to Google Docs』は、Googleドキュメントと連動するGoogle Chrome機能拡張だ。Google Chromeで開いたファイルを簡単にGoogleドキュメントにアップロードできる。たとえば、PDFファイルをアップロードしたい場合は、Google ChromeでPDFを開いた状態で [Send to Google Docs]ボタンを押せばよい。

WebサイトのサムネイルをGoogleドキュメントに送信できる

画像などもアップロードできるので、一種のスクラップブック的な用途にも向くだろう。Webサイトを表示した状態であれば、スクリーンショットを撮影してアップロードすることもできる。

画像をアップロードした場合。ブラウザ上で閲覧できる

まとめ

GoogleドキュメントはWeb APIを公開しているので、WindowsやMac OS X向けのローカルアプリケーションに限らず、Firefoxアドオンやターミナルで使えるものなど、多種多様な関連ツールが存在する。これだけあれば各自の環境や使い方に合わせて最適なものが選択できるはずだ。GoogleドキュメントはOffice文書系ファイルに限らず、さまざまなファイル形式のアップロードに対応し、オンラインストレージに近いサービスになっている。今後さらに利用範囲が広がり、それに合わせたソフトウェアが数多く登場するだろう。自分にぴったりなものを探してみてほしい。

著者プロフィール:MOONGIFT 中津川 篤司(なかつがわ あつし)

1978年生まれ。オープンソース紹介サイト「MOONGIFT」管理人。プログラマ、SE、ITマネージャを経て、オープンソースのビジネス活用を推進する。現在は独立し、Webサービスのコンサルティング、プロデュースを行う。