これさえ読んでおけば大丈夫……かも。マイコミジャーナル「パソコン」チャンネルのすべての記事から、今週1週間のトレンドがわかる人気記事をピックアップしてお届け。

先週には性能検証の特集記事を掲載したが、今週、6コア搭載の新世代CPU「Core i7-980X Extreme Edition」が正式発表された

米Microsoftが、「Windows 7」と「Server 2008 R2」のService Pack 1(SP1)について初めて言及

今週のトピックス

ニュース
03/14(日) HTML+JavaScriptでiPhone/iPad/Androidネイティブアプリを開発できる「Titanium 1.0」
03/14(日) iPadの"バッテリー"プログラム - 要交換の場合は本体まるごと交換!?
03/15(月) マイクロソフト、Windows 7向けに偽造対策プログラムの自動更新開始
03/16(火) 米Intel、低価格SSD「X25-V」を正式発表 - 40GBで125ドル
03/16(火) VMware、2TB HDD/8way-SMP対応の「VMware Fusion 3.1ベータ」配布
03/16(火) 米NVIDIA、大画面TVで3D立体視ゲームを楽しめる「NVIDIA 3DTV Play」発表
03/16(火) 3D映像をブルーレイ高画質で! 3D対応最新版「PowerDVD 10」
03/17(水) 日本HP、重量1.18kgの10.1型ミニノート「HP Mini 210」 - 価格49,980円
03/17(水) サイコム、6コアCPU「Core i7-980X」搭載のデスクトップ最速モデル
03/17(水) インテル、6コアCPU「Intel Core i7-980X Extreme Edition」を正式発表
03/18(木) Google、ソニー、IntelがAndroidベース「Google TV」を開発中か - NYT報道
03/19(金) MS、「Windows 7」と「Server 2008 R2」のSP1に初めて言及
03/19(金) 「Windows XP Mode」、CPUが仮想化支援非対応でも利用可能に
03/19(金) Googleが「ANGLE」プロジェクト、Windows向けにWebGL互換レイヤ
03/19(金) Apple iPad、オンライン+店舗合わせた1週間の予約累計台数は40万台?
03/20(土) Apple訴訟を受け、HTCがGoogleと共同で反訴を計画か - NYT
レポート
03/15(月) 【レポート】ソニー、東海地区初の直営店「ソニーストア名古屋」 - 新しいソニーの歴史を作りたい
03/15(月) 【レポート】Microsoft社内でiPhoneの利用は許されるか? - 従業員と幹部の間で大激論
03/15(月) 【レポート】新たな「シリコンバレーの戦い」に突入したAppleとGoogle
03/17(水) 【レポート】Microsoft「IE9」の詳細公開 - HTML5アプリをハードウエアで高速実行
03/18(木) 【レポート】6コア「Core i7-980X」の高性能を実演アピール - インテルIAミーティング
03/19(金) 【レポート】スパマーは、またも地震を悪用する - シマンテック月例スパムレポート
03/19(金) 【レポート】写真で見る「Eee PC 1008KR」 - ASUS渾身の10.1型デザインミニノート
03/19(金) 【レポート】「FlashはCPUリソース食い」「HTML5で代用できる」は本当か?
レビュー/ハウツー
03/15(月) 【レビュー】目指せ究極の自動化、Windows自体をマクロする「WinMacro」
03/16(火) 【レビュー】64ビットに対応して"死角なし"「CD 革命/Virtual Ver.11 for Windows 7」
03/16(火) 【レビュー】軽い! 打ちやすい! かっこいい! - MSI「Wind U135」を試す
03/17(水) 【レビュー】重量1.5kg/8時間駆動の11.6型SSDノート - 日本HP「HP Pavilion Notebook PC dm1 春モデル」
03/18(木) 【レビュー】洗練されたボディに妥協のない性能を凝縮 - アップル「MacBook」
03/19(金) 【レビュー】シマンテックのノートン360バージョン4の新機能を試す
03/19(金) 【レビュー】4コア3.2GHzを1万円で実現! 「Phenom II X2 555 BE」の"コア復活"を試す

今週の連載

03/15(月) 【コラム】セカンド・オピニオン 第324回 USB 3.0の研究(51)
03/17(水) 【コラム】Windowsスマートチューニング 第74回 Win 7編: "ネットワークの場所"ウィザードを無効にし、セキュリティを強化
03/18(木) 【コラム】セカンド・オピニオン 第325回 USB 3.0の研究(52)
03/19(金) 【コラム】3Dグラフィックス・マニアックス 第91回 人工知性でコンテンツを生成するプロシージャル技術(15)