入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト 「マウスジェスチャー編」
入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト 「検索編」
入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト 「Webスクラップ編」
入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト「タブ拡張編」
入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト「Gmail編」
入れておきたいFirefoxアドオン - ジャンル別リスト「ブックマーク編」
入れておきたいFirefoxアドオン-ジャンル別リスト「各種サイト用ツールバー」
多くのブログやニュースサイトでは、更新情報をRSSやAtomといったフィードで配信している。これらのフィードを取得し、購読するためのアプリケーションがRSSリーダー(フィードリーダー)である。RSSリーダーを使うことにより、Webサイトを開くことなく更新情報を素早くチェックできる。RSSリーダーに関連するFirefoxのアドオンは、ブラウザをRSSリーダーに拡張するものを中心に多く公開されている。
LDR カウンタ
LDR カウンタ |
---|
Firefox 2.0-3.0 日本語対応 |
マイコミジャーナル記事 |
人気のRSSリーダー「livedoor Reader」での購読者数をステータスバーに表示するアドオン。フィードを配信しているWebサイトの注目度をチェックできる。また、ステータスバーのアイコンをクリックすれば、現在開いているサイトを自分の「livedoor Reader」に登録することが可能だ。 (図1)
Wizz RSS News Reader
Wizz RSS News Reader |
---|
Firefox 3.5 日本語対応 |
マイコミジャーナル記事 |
Firefoxのサイドバーに表示されるRSSリーダーである。フィードの登録はドラッグ&ドロップで手軽にできる。サイドバーの中段にある見出しにマウスカーソルを合わせると、下段に記事の冒頭部分が表示される。また、ウォッチリストを作成すれば、定期的にフィードの更新を確認できる。 (図2)
![]() |
図2 Wizz RSS News Reader |
Sage-Too
Sage-Too |
---|
Firefox 3.5 日本語対応 |
マイコミジャーナル記事 |
FirefoxにRSSリーダー機能を拡張する。サイドバーに表示した「Sage-Too」でサイト名をクリックすると、フィードの見出しと冒頭部分を一覧表示したページが開く。更新のチェックを定期的に行うことも可能。また、OPML形式でフィードのリストをインポートしたり、エクスポートできる。 (図3)
Brief
Brief |
---|
Firefox 3.0-3.5 日本語対応 |
ツールバーのボタンをクリックすると、2ペインのRSSリーダーが表示され、サイトの更新をチェックできる。Firefoxの「ライブブックマーク」に登録されているフィードが表示される。Firefoxのブックマークへの追加が簡単にできるほか、キーボードショートカットで素早く記事をチェックできる。 (図4)
infoRSS
infoRSS |
---|
Firefox 1.0-3.5 日本語対応 |
登録したフィードの新着記事の見出しをステータスバーにティッカー表示するアドオン。見出しをクリックすると、新しいタブに記事のページが開く。記事を既読にする場合は、見出しの右側にある「×」マークをクリックする。未読記事を一気に開いたり、見出しをランダムに表示することも可能だ。 (図5)
Simple RSS Reader
Simple RSS Reader |
---|
Firefox 3.0-3.5 英語 |
「Simple RSS Reader」をインストールすると専用のツールバーが現れ、そこにフィードの見出しが順番に表示されていく。表示されるのはFirefoxのライブブックマークに登録されているフィードである。見出しをマウスオーバーすると、ポップアップで記事の冒頭部分が表示される。 (図6)
RSS Ticker
RSS Ticker |
---|
Firefox 3.0-3.5 英語 |
ステータスバーにおいて、フィードの見出しを右から左へとティッカー表示するアドオンである。見出しをクリックすると記事のページが開いて既読となり、見出しはティッカー表示から消える。ライブブックマークに登録しているフィードを読み込む。ステータスバーでなく、ツールバーに表示することも可能。 (図7)