RubyMineのインストール

ここでの動作環境は次のとおり。

  • OS: Mac OS X 10.5.6

ダウンロードページより、dmgファイルをダウンロードする。dmgファイルをマウントし、RubyMine 1.0.appをアプリケーションディレクトリにコピーして実行する。

ライセンスキー入力画面

初回起動時にライセンスキーを入力するダイアログが表示される。トライアル版を試用する場合はhttp://www.jetbrains.com/ruby/download/evaluate.htmlにアクセスし、フォームに必要な情報を入力する。フォームに入力したメールアドレス宛にライセンスキーが送られてくるので、それを転記すればOKだ。

フォーム入力例

ライセンスキー登録後、利用規約に同意

キーボードショートカットとカラースキーマの設定。ここでは両者ともにデフォルト値である「Default for Mac OS X」「Default」を選択した

RubyMine起動イメージ

Ruby on Rails環境のセットアップ

RubyMineはインストールされているRuby/Railsを使用する。Mac OS X Leopardには最初からRailsが用意されているが、やや古いバージョンなのでアップデートしておこう。

インストールされているRailsをまったくアップデートしていない状態でRuby on Railsプロジェクト作成を選択した場合

アップデートの手順は次のとおり。

% sudo gem update --system
% sudo gem install rails
% sudo gem update sqlite3-ruby
(中略)
% rails -v
Rails 2.3.2

Railsアップデート後。選択できるバージョンが2.3.2になった