「Safari」で見るオンライン型RSSリーダー
手間をかけずにRSSリーダーを使ってみたいというなら、SafariのRSSリーダー機能を使うのもいい。オンライン型RSSリーダーの中には、iPhoneに最適化されたリーダーを提供しているサービスがある。
『Googleリーダー』は、パソコンでGoogleリーダーを利用しているなら、iPhoneでもそのまま利用できる。フィードの管理はパソコンで行なえばいい。同じようにパソコンで利用しているRSSリーダーがそのままiPhoneにも最適化されるのが、livedoorのRSSリーダー『livedoor Reader』だ。こちらもパソコンで利用しているなら、フィードや未読管理がiPhoneにも反映される。
『MODIPHI for iPhone(β)』は、パソコンや携帯電話でも利用できるオンライン型リーダーで、iPhoneに最適化された画面で登録したフィードが閲覧できる。携帯電話でもフィードを共有したいときに便利なサービスだ。
ただし、これらのオンライン型リーダーは、リーダーを提供しているサイトにアクセスする必要があるため、利用時にWi-Fiや3Gでの通信が必須になる。
livedoor Reader light |
MODIPHI for iPhone(β) |
![]() |
![]() |
livedoorでの会員登録が必要。iPhoneでもフォルダを指定し、登録しているフィードを閲覧できる。1時間以内に更新されたものなど、更新時間でフィードが閲覧できるのが特 |
モディファイで会員登録し、フィードを登録・管理する。パソコン版、携帯電話版、iPhone版とがあり、いずれもデータが同期されているため、さまざまな機種で重複せずに楽しめる |
アプリケーション型リーダー
iPhone向けのアプリケーション型RSSリーダーは、数多くのものが配付されている。App Storeで探せば、50種類以上もある。無料のものから600円以上のものまでさまざまだ。ただし、日本語がうまく表示できないものもあるから、有料のものを購入するときはカスタマレビューなどをよく確認するといい。
アプリケーション型のRSSリーダーも、基本的には3GやWi-Fi環境で利用する。アクセス時にフィードのみを取得し、実際の記事の内容を閲覧するときにはSafariに切り替わるタイプと、ブラウザ機能を内蔵するものとがあり、内蔵ブラウザで記事が読めたほうが快適だ。
巡回するサイトのフィードは、一般的にはフィードのURLを調べて入力する。実はこれが意外と面倒なのだが、巡回するサイトがそれほど多くなければ、手軽にRSSリーダーの便利さが実感できるだろう。パソコンとは連動せず、iPhoneだけで完結すればいいなら、気に入ったアプリケーション型RSSリーダーを選べばいい。
Free RSS Reader |
Daisy Feed |
![]() |
![]() |
作者:Simon Oualid 無料 カテゴリ:ニュース iTunes |
作者:David Banks 無料 カテゴリ:ニュース iTunes |
早くから販売されていたRSSリーダー。リーダーとしての基本的な機能は満たしており、入門用として最初に利用してみるといい。上位版のPro RSS Reader(230円)もある |
画面デザインが独特だが、カテゴリー別に分類したり、取得したフィードを保存しておき、オフラインで閲覧することもできる |
Newsstand |
![]() |
作者:omz:software 600円 カテゴリ:ニュース iTunes |
M@RSSリーダーとしては標準的なアプリだが、何といってもその操作が独特。横持ちで、画面を左右にフリップしてフィードを読んでいける。カバーフロー版RSSリーダーともいえるアプリだ |
オンライン+アプリケーション型リーダー
RSSリーダーを使ってみて、その便利さがわかってきたら、Webサイトと連動するアプリケーションの導入も考えてみるといい。
たとえば、Googleリーダーと連動する『Byline』。Googleリーダーは、それ自体でRSSリーダーとしても使い勝手が良いが、残念ながらオンラインでなければ利用できない。Bylineは一度Googleリーダーにアクセスしてデータを取得すると、フィードはiPhoneにキャッシュされるため、オフラインでも記事の概要などを読むことができる。
同じように、livedoor Readerに対応するのが、『LDR touch』というアプリだ。こちらも一度フィードを取得すれば、あとはオフラインで記事の概要が読める。また、独自ブラウザも内蔵されており、元記事を読むときSafariが起動されずにLDR touchだけで記事の概要が閲覧できる。
『NetNewsWire』は海外のアプリだが、「NewsGator」に会員登録(無料)することで、パソコンでフィードの管理が可能になる。パソコンで各サイトのフィードを登録し、これをiPhoneで同期して閲覧するといった感じだ。
いずれもiPhoneだけでなく、パソコンでもRSSフィードの登録や読み出しが可能で、データが同期される。自宅や会社ではパソコンで、出先ではiPhoneでといった使い方に向くアプリケーションだ。
LDR touch |
Byline |
NetNewsWire |
![]() |
![]() |
![]() |
作者:Katsumi Kishikawa 無料 カテゴリ:ニュース iTunes |
作者:Phantom Fish 600円 カテゴリ:ニュース iTunes |
作者:NewsGator Technologies, Inc. 無料 カテゴリ:ニュース iTunes |
livedoorのlivedoor Readerと連動するアプリケーション。一度データを取得すれば、iPhone本体にデータが保存され、オフラインでもフィードの閲覧ができる。ピン機能もあり、気になる記事にマークを付けておくといったこともできる |
Googleリーダーと連動。フィードを取得すれば、オフラインで新着やスター付き/フォルダに分類したものだけといった閲覧も可能。設定で「Wi-Fi時のみアーカイブ」を有効にすると、フィードや元記事の取得はWi-Fi通信時に制限可 |
NewsGatorに会員登録(無料)し、フィードはパソコンで管理。iPhoneでフィードを取得すれば、あとはオフラインでもフィードが閲覧できる |