popInは23日、Web上のテキストを選択するだけで、ページを切り替えることなく検索結果を表示させる「popIn」プラグイン版を公開した。同社Webサイトからダウンロードできる。対応ブラウザは、Internet Explorer 6以上、Firefox 2以上の2種類。なお、対応ブラウザについてはSafariやGoogle Cromeへの対応も予定しているという。

popInでは、Web上に表示される気になるキーワードを「なぞる」(選択状態)と「P」マークのアイコンが表示される。これにカーソルを乗せて検索サイトを選択するだけの操作で「検索」が可能となる。検索結果は、Webページを切り替えることなくポップウィンドウに表示されるので、手軽に検索サイトを利用することが可能となる。現在、対応するサービスは、「検索」/「地図」/「翻訳」/「Wikipedia」の4種類。

従来バージョンでは、「お気に入り」から起動するブックマークレットを利用していたが、インストール版とすることでサービス起動までの工程が簡略化された。また、キーワードをなぞるのではなく、直接キーワードを打ち込む「うちこみpopIn」など新たな機能も搭載されている。

気になるキーワードを「選択」する

アイコンが立ち上がり検索サービスを選択

検索結果は、ポップウィンドウで表示される