エフェクトはひとつ目のテキストフィールドのエフェクトを先に実行し、時間差で2つ目のテキストフィールドのエフェクトを実行しようと思うので、[カラーフェードインを変更]エフェクトをドラッグして右にずらします。

[カラーフェードインを変更]エフェクトを右へドラッグ

この結果ひとつ目のテキストフィールドは、[さざ波]エフェクトが終了したらタイムラインが途切れてしまうので消えてしまいます。ひとつ目のテキストフィールドをエフェクト終了後も表示させておくために、[配置]エフェクト([強調]カテゴリ)を追加します。

[配置]エフェクトを追加する

[配置]エフェクトは見た目上なんの変化も与えません。タイムライン上では基本的にエフェクトを設定した範囲しかオブジェクトの表示範囲の調整ができないので、このような「何もしないエフェクト」が必要になってきます。[配置]エフェクトを[カラーフェードインを変更]エフェクトの終了位置まで延長します。

[配置]エフェクトを終了位置まで延長する

ここまでのファイルは「banner3.gla」です。プレビューを実行するとふたつのテキストフィールドが順番に現れるのが確認できます。

ここまでのプレビュー結果