COMPUTEXといえばやはりSiSの動向レポートは欠かせない。VIAはどんどんEmbeddedやUMPCといったシステムベンダーにシフトしてゆく中、独立系チップセットベンダーというポジションにあるのは唯一SiSだけになってしまった。そのSiS、昨年のロードマップはなかなかに悲惨なものだったが、今年は打って変わっていきなり前向きである。もっとも、だからといって急に製品動向が変わる訳ではないのだが。というわけで、SiSのロードマップをご紹介したい(Photo01)。
COMPUTEXといえばやはりSiSの動向レポートは欠かせない。VIAはどんどんEmbeddedやUMPCといったシステムベンダーにシフトしてゆく中、独立系チップセットベンダーというポジションにあるのは唯一SiSだけになってしまった。そのSiS、昨年のロードマップはなかなかに悲惨なものだったが、今年は打って変わっていきなり前向きである。もっとも、だからといって急に製品動向が変わる訳ではないのだが。というわけで、SiSのロードマップをご紹介したい(Photo01)。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
NVIDIA Turing以前のグラフィックスは今後最新ドライバに非対応? 非RTX製品はGTX 16シリーズだけが難を逃れる
「AMD Radeon Software Adrenalin 25.6.3」公開、『モンハンワイルズ』でFSR 4対応
「NVIDIA GeForce Game Ready Driver 576.88」公開。RTX 5050対応
Palit、GeForce RTX 5050搭載グラフィックスカード2製品
be quiet! 同社初の一体型水冷「SILENT LOOP3 420mm」などPCパーツ新製品
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。