三井不動産レジデンシャルなどが展開する「モチイエ女子project」はこのほど、「モチイエ女子の生活実態」に関する調査結果を発表した。同調査は、女性単身で住宅を購入した「モチイエ女子」に加え、「賃貸一人暮らし女子」、実家暮らしの「実家女子」にタイする調査結果を集計考察したもの。すでに第1回と第2回が公開され、今回は3回目の発表となる。

調査対象は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪市・名古屋市・福岡市・京都市の26歳~45歳の、未婚で仕事をしている女性。

独身女子の半数以上が「もこもこスリッパ」を所有

モチイエ女子のお掃除ロボ所有率は賃貸女子の4倍

「家具・家電・生活用品の所有率」を調べたところ、モチイエ女子は賃貸独身女子に比べ、4倍もの高率で「お掃除ロボット」を所有していた。また、「アイロン」「ワイングラス」「花びん」などでも、賃貸女子との所有率の差が10ポイント以上みられた。

「暖房器具」については、いずれの居住形態においても「エアコン」の所有率が9割を超えていた。また、「モチイエ女子」は「床暖房」「電気毛布」「オイルヒーター」、一人暮らし女子は「着る毛布」、実家女子は「ホットカーペット」「ストーブ3種」「石油ファンヒーター」「こたつ」の所有率が他の女子よりも高かった。

「生活用品のストック率」については、「モチイエ女子」と「実家女子」のストック率がほぼ同じで、「賃貸一人暮らし女子」のストック率は全体的に低いという結果だった。しかし「シェービング用カミソリの替刃」のストック率だけは「モチイエ女子」が圧倒的に低く、逆に「賃貸一人暮らし女子」は実家女子以上に高かった。

「食事のスタイル」については、「実家女子」では「ダイニングテーブル」で食事を摂る人が多かったのに対し、「賃貸一人暮らし女子」は「床・たたみ・カーペット」「座布団・クッション」が多かった。「モチイエ女子」は他の女子に比べ「ソファ」「カウンター用の椅子」の比率が高かった。

また、酒が自宅にある女子のうち、「モチイエ女子」は約3割が「焼酎ボトル」を所有しており、「実家女子」よりも多かった。また「モチイエ女子」は「カシス・カルーアなどのリキュール」が他の女子より高く、色々なお酒を楽しんでいる様子がうかがえた。

「恋人にもらったもので、別れても捨てられないもの」については、「実家女子」では「ヌイグルミ」が捨てられないとの答えが多かった。対して、「モチイエ女子」は「本」、「賃貸一人暮らし女子」は「電化製品」と、それぞれの特徴が出る結果となった。