JVCケンウッドは10月18日、密閉型インナーイヤーヘッドホン「HA-FXZ200」および「HA-FXZ100」を発表した。発売は11月下旬で、価格はオープン。推定市場価格はHA-FXZ200が25,000円前後、HA-FXZ100が18,000円前後となっている。

「HA-FXZ200」

「HA-FXZ100」

従来の密閉型インナーイヤータイプのヘッドホンでは難しかった、迫力ある低域再生とキレのある(解像感のある)中高域再生の両立を、新開発構造「ライブビートシステム」により実現したモデル。

ライブビートシステムは、低域向けの「ストリームウーハー」と、中高域用の「ツインシステムユニット」で構成される。ストリームウーハーはスピーカーで利用されている「ケルトン方式」を応用したもの。ユニットの前後を筺体で密閉し、音をダクトから放出することで、中高域をカットして低域を強調したサウンドを実現する。

この構造を小型のヘッドホンに適用するため、同社では極細ダクトを独自に開発。太さや長さを何度も調整し、重低音のロスを抑え、中高域をカットするのに成功したという。

スピーカーで用いられるケルトン方式を応用し、低域を強調

100Hzの中高域を効果的にカットするため、ダクトの太さや長さを何パターンも試したという

今回発表された「HA-FXZ」シリーズでは、重低音用ユニットとして前述のストリームウーハーが用いられているが、一方で中高域用には2つのドライバーを並列に配置する「ツインシステムユニット」を搭載。ストリームウーハーの低音に負けないよう、2つのドライバーを並べることで、低音の迫力に負けないクリアな中高域再生を実現した。ツインシステムユニットには、応答性の高いカーボンナノチューブ振動板とカーボン振動板が用いられ、伸びのある中高域再生が可能となっている。

ストリームウーハーの構造

ツインシステムユニットとストリームウーハーが併存するライブビートシステム

なお、上位モデルのHA-FXZ200では、ストリームウーハーには真鍮製のブラスユニットベースが、また、ケーブルの芯線には純銀でコーティングされた銀コートOFC線が採用されている。HA-FXZ100はユニットベースがアルミ製、ケーブルの芯線がOFC線となっている。

主な仕様は次の通り。型式はダイナミック型で、出力音圧レベルは96dB/1mW、再生周波数帯域はHA-FXZ200が5Hz~26kHz、HA-FXZ100が6Hz~26kHz、インピーダンスは16Ω、最大許容入力は150mWとなっている。

ケーブル長は1.2mで、プラグは24金メッキのステレオミニ(3.5mm)。重量はHA-FXZ200が約11g、HA-FXZ100が約10gだ。

フォトギャラリー(クリックで拡大とスライドショー)