レノボ・ジャパン 専務執行役員の安田稔氏

レノボ・ジャパンは8日、ビジネス向けノートPC「ThinkPad」シリーズの2017年モデル9製品の国内販売を発表し、これに合わせて、都内で記者説明会を開催した。目玉となるのは第5世代となるThinkPad X1 Carbonで、従来モデルからさらなる薄型軽量化を実現した技術的な技術的な挑戦について解説した。

説明会では、冒頭にレノボ・ジャパン 専務執行役員の安田稔氏が昨今のワークスタイル改革への取り組みついて紹介。以前にも増して、長時間労働の是正をはじめとする労働環境の整備や、生産性向上に注目が集まっている。

日本で広まりつつあるワークスタイル変革にマッチした製品を出すという

かつてはオフィス内に留まって業務をすることが多かったが、現代ではオフィスに限らず、例えば出先のカフェや、移動中の電車や飛行機などどこにいてもビジネスができることが求められつつある。また、子育てや介護といった事情で出社できない場合に自宅でも仕事ができる環境を会社が整備していく必要がある。レノボ自身も全社的にテレワークを導入するなど、ワークスタイルの改革に取り組んでいる。

テレワークの推進やコミュニケーション改革、デスクの効率化にマッチした製品を投入

日本では政府の後押しもありワークスタイル改革も進みつつあり、レノボもThinkPadなどの製品やサービス、ソリューションを通じて、ワークスタイル改革を支える環境を提供するとあいさつした。

14型とマルチスタイルの製品を中心に幅広い製品を発表

"14型"と"マルチモード"をアピール

レノボ・ジャパン コマーシャル製品事業部 コマーシャルノートブック・タブレット担当の吉原敦子氏

引き続き、レノボ・ジャパン コマーシャル製品事業部 コマーシャルノートブック・タブレット担当の吉原敦子氏が製品の詳細を説明。「ユーザーの成功を支える」というThinkPadの理念は変わらないが、必要な変化には対応するということで、MILスペックに準拠したテスト項目を従来の10から12に増やしたという。また、Windows 7を使いたいとの企業の声に応え、新製品でも第6世代Intel Coreプロセッサ搭載モデルを投入する。

ThinkPadは堅牢でユーザービリティと周辺機器も豊富という普遍性は保つ

そして2016年に発表されたThinkPad開発哲学の木に基づき、顧客ニーズやイノベーション、技術から製品を生み出す

ThinkPadの堅牢性の評価は従来MILスペックの10項目を対象としていたが、今回「可燃性ガス」と「海運振動」が評価に加わったそうだ

ThinkPad/Lenovo製品のラインナップ一覧

新製品の大きな変更点として、狭額縁、国内向けの製品でもLTE対応モデルを展開、次世代規格(USB Type-C/Thunderbolt 3)への対応、管理性の向上の4つを挙げる。

新製品の機能の4つの柱

ワークスタイル改革に向けて14型モデルや、マルチモード製品の活用をお勧めするという。オフィスでは15.6型モデルが多く使われているが、サイズが大きく重い。これでは携帯性が損なわれてしまう。一方で、12~13型のモバイルノートPCでは画面が狭くて作業性が低下するケースも考えられるため、14型が作業性と携帯性のバランスのとれた機種になるアピールする。

ワークスタイル変革に対してレノボは14型、マルチモードを推すという

15型では重い、12/13型では狭いという課題から14型製品がテレワーク向けだという

新しいThinkPad X1 Carbonは狭額縁化によって13.3型クラスの筐体に14型液晶を収めている。従来モデルと比べると、幅で9.5mm、奥行きで11.9mmのフットプリントを削減し、違いは一目瞭然だ。

14型モデルとしてThinkPad T470sも紹介。有線LANポートがほしいという企業ユーザーの声に応えるほか、ディスプレイもタッチパネル対応/非対応が選択できるようになった。この2製品にThinkPad X1 Yogaを加えた3製品をモバイル向けの14型モデルとしてアピールする。

この分野ではX1 Carbon/X1 Yoga/T470sをお勧めしていた

ノートパソコンとタブレットの機能を併せ持つマルチモード製品は、タブレットも必要だが、入力デバイスとしてのキーボードが欲しいという企業ユーザーのニーズに応える製品になる。こちらはThinkPad X1 Yoga、ThinkPad Yoga 370とThinkPad X1 Tabletでカバーする。

ノートPCとタブレットを併せ持つマルチモード製品もおススメしていた

この分野ではX1 Yoga/Yoga 370/X1 Tabletをお勧めしていた

豊富な純正アクセサリーで生産性向上に貢献

さらにレノボ、特にThinkブランドの強みとして、豊富な純正アクセサリーの存在を挙げる。オフィスや自宅、外出先や出張先で活用できる豊富なアクセサリーを使う事で生産性向上に貢献するという。

Lenovoのウリとして純正アクセサリーの充実もアピール

また、管理性に関しては「エラー音の進化」についても紹介された、従来、PCに問題が発生するとエラーコードが表示されるのだが、そのエラーコードが何を意味するのかマニュアルをめくる必要性があった。新モデルでは、今回は専用スマホアプリにエラー音で障害コードとシリアル番号を送信する。これによって障害内容がわかりやすいテキスト表示されるだけでなく、シリアルコードによってその端末が保証期間中であるかどうかも分かる仕組みとなっている。

管理性の向上の一つとして無味乾燥なエラーコードではなく、スマホを併用して解決策や保証期間をチェックできる「Lenovo PC Diagnostics」を紹介

Lenovo PC DiagnosticsのAndroid版はすでに提供されている。異常発生のPCから出る音を読み取りエラーの内容や解決策、そして端末のシリアル番号と保証期間の有無がわかるようになっている

薄型クラムシェルやマルチモードPCに加えて、オフィス業務のメインストリームを担う、PCとして、ThinkPad L570/L470/13/X270と取り揃え、企業が求めるニーズに幅広く対応するという。

従来型の製品も当然フォローアップし、この分野で全方位展開を行っている