ソニーの高級コンパクトデジカメ「Cyber-shot(サイバーショット) RX100II」(DSC-RX100M2)が登場した。通常のコンパクトデジカメよりも大型のセンサーを搭載し、高画質化を図ったモデルとなっている。実機をお借りできたので、レビューをお届けしたい。

「サイバーショット RX100II」

関連記事
ソニー、1型CMOSが裏面照射型になった「サイバーショット RX100II」 (2013年6月27日)

「RX100」シリーズは、高級コンパクトデジカメとして、1型の撮像素子を搭載したカメラ。1/2.3型、大きくても1/1.7型が一般的なコンパクトデジカメよりも大型のセンサーを搭載したことで、高感度、広ダイナミックレンジなどのメリットがありながら、通常のコンパクトデジカメサイズに収めて人気のシリーズだ。

ほぼ中央に大型のレンズを搭載。RX100と比べると、後述するマルチインタフェースシュー以外はほとんど違いがない(左がRX100II)。「ZEISS」のロゴがシールでなくなったのは大きな違いかもしれない

RX100II(RX100マークツー)は、センサーサイズは1型で従来のRX100と変わらないが、新たに開発された裏面照射型の「Exmor R CMOSセンサー」を搭載した。Exmor R CMOSセンサーは、これまでスマートフォンのセンサーとして利用されており、小サイズセンサーしかなかったが、大型センサーが新規に開発された。

本体背面に変更点は見当たらないが、各ボタンの文字のホワイトが濃くなったようだ

本体上部。マルチインタフェースシューに加え、可動式液晶の搭載で、少し厚くなっている。また、フラッシュの形が少し変更されている

通常のセンサーは表面に配線あるため、受光面の一部がふさがれてしまう。このため、レンズから入った光が遮られて感度が落ちるが、裏面照射型では配線のない裏側から受光することで、光を無駄なくセンサーに入射するようになっている。

これまでソニーでは、スマートフォン向けのような小サイズセンサーでないと裏面照射型の効果は薄いとしてきた。だが、センサー事業部と共同開発して1型サイズでも感度の向上が実現できたということで、今回新たに搭載することになったという。なお、1型以上の大型サイズへの展開は未定のようだ。

Exmor Rを搭載したことで、高感度撮影にさらに強くなった。もともとセンサーサイズが大きいため高感度画質は良好だったが、従来よりもさらに低ノイズ化。シーンによってはISO6400でも実用的なレベルの画質を実現している。

Exmor Rになったことで、ISO感度の設定も少し変わった。これまでISO125~ISO6400、拡張設定でISO80/100だったが、ISO160~ISO12800、拡張設定でISO100/125になった。常用の最低感度がISO160なのはExmor Rらしいが、最高感度がISO12800まで向上したので、より暗所撮影に強くなっている。画質は劣化するが、ノイズレベルはRX100のISO6400レベルなので、1段分の低ノイズ化は実現しているといってよさそうだ。

基本的な画質には大きな違いはないように見える。裏面照射型センサーにありがちな平坦な部分のざらつきも少ない。有効画素数は2,020万画素で、こちらは従来と変わらない。

レンズはカール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズで、AAAレンズなどの非球面レンズ4枚を含む6群7枚構成、35mm判換算時の焦点距離は28~100mm、開放F値はF1.8~F4.9。レンズスペックも同等で、特に変更はないようだ。スマートフォンや小サイズセンサーのデジカメでは描写できない細かな部分まで記録でき、「高級コンパクトデジカメ」として十分な画質と言っていいだろう。

本体側面。従来底面にあったHDMI端子が側面に移動した。可動式液晶で多少厚くなったため、ということらしい

次ページ: 無線LANとNFCの搭載でスマホと快適連携