「次世代のテレビ事業を探る」バックナンバー
第1回 地デジ完全移行から2年
本コラムの第1回で、テレビの大画面化を加速する要因のひとつとして、4Kによる高精細表示が貢献していることを挙げた。それを裏付けるように、大画面化の促進とともに、4K対応テレビの販売も上向いている。
全国有力家電量販店の販売実績を集計しているGfK Japanの調べによると、2013年5月にはわずか2.6%だった4K対応テレビの販売台数は、2013年6月の集計では6.5%へと大きく上昇している。7月に入ってからも7%台で推移するなど、4K対応テレビの動きが少しずつ加速している。
そして、GfK Japanのデータでは、さらに注目しておきたい動きがみられている。それは、6月の50型以上の販売数量ランキングで、ソニーの4K対応テレビである「KD-55X9200A」が第6位にランクインした点だ。大画面テレビの売れ筋モデルに、いよいよ4K対応テレビが入ってきたのである。
| 2013年6月の50型以上のモデル別テレビ販売数量ランキング | ||
|---|---|---|
| 順位 | メーカー | 製品名 |
| 1 | シャープ | LC-60G7 |
| 2 | シャープ | LC-52G7 |
| 3 | シャープ | LC-60W7 |
| 4 | パナソニック | TH-L50E60 |
| 5 | パナソニック | TH-L50C60 |
| 6 | ソニー | KD-55X9200A |
| 7 | 東芝 | 50G5 |
| 8 | シャープ | LC-60XL9 |
| 9 | パナソニック | TH-L55DT60 |
| 10 | 東芝 | 50J7 |
| 出典「全国有力家電量販店の販売実績集計/GfK Japan調べ」 | ||
ソニーは2013年度のブラビアシリーズのコミュニケーションメッセージを、「目に見えるすべてを、4Kに。」と打ち出しているが、メッセージの通り、4Kに力を注ぐソニーの面目躍如といったところである。
| 次ページ: コンテンツがないのに4K対応テレビが売れるワケ |