私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1,000万円以上ある人も、少なくありませんでした。その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。

また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。ということは、そのやりくりの仕方をまねすれば、誰でも1,000万円貯めることが可能というわけです。是非今日からまねしてみてください。

闇雲に食費を削ると逆効果に

主婦のかたが家計出費を抑えようと考えたときに、食費がまっさきに支出カットの対象になるケースが多いようです。かつては、私も「食費を制する者はやりくりを制する」と思っていたので、出費を減らす手っ取り早い方法は、食費を節約することにあるとすすめていました。

でも今は、闇雲に食費を減らすことが、家計にメリットになるとは思っていません。食費をムリに削ると食生活が貧しくなり、貧しい食卓は人の心を淋しくさせるものです。その反動で、ムダ買いに走ることになっては、せっかくの食費節約が台無しになってしまいます。

「食べなくても済む」と思われがちな食材から削られる

食費を削ることを考えた場合、米、肉、魚、野菜など献立を構成するのになくてはならない食材を削るのには限界があります。お米のランクを落としたり、お肉を鶏むね肉や豚こま切れ肉、ひき肉など安価なものにする程度で、お米やお肉を献立から抜くことは難しいものです。

そこで、削るとなると、「食べなくても済む」食材ということになります。食費を安く抑えている人の食卓には、お刺身やステーキなどはあまり登場しません。わざわざ食べなくても、他の魚やお肉で代用すれば済むものだからです。

そして、もうひとつ、食卓から消えがちな食材がフルーツです。食費を抑えようと思っている人にとって、フルーツはわざわざ買って食べなくても済む食材というわけです。

メロンと桃は今が旬

バナナ、キウイフルーツ、オレンジは年間を通して安め

確かに、アンデスメロン1玉は600円くらいするので、100g=100円のお肉なら、600g買えることになります。メロンは食べなくても済みますが、お肉は献立には欠かせません。 一般にフルーツは割高な印象がありますが、年間を通して値段が安値安定しているのが、バナナ、キウイフルーツ、オレンジです。なかでもバナナは優秀で、1房(4~5本)で約100円の場合も。キウイフルーツとオレンジは、1個=80~100円程度が相場です。

キウイフルーツは1パック=298円のお買い得になることも

メロンやすいかなどの大物フルーツは1玉買うと、ひとり暮らしの場合は食べきれないことがあります。そういうときにオススメなのが、カットされたもの。値段は丸ごと1個を買うよりも、若干割高になりますが、食べきれずにムダにするよりかは、はるかにリーズナブルです。

カットフルーツを利用するのも手です

「フルーツをお得に買う」という視点で、スーパーや八百屋さんをまわってみると、結構、お手頃なものに出会えるものです。フルーツを食生活にとり入れてみることで、食生活が豊かになります。フルーツに限らず、「○○をお得に買う」という視点を変えて市場をリサーチすることで、無駄を省いたお得術はたくさんあります。フルーツのある豊かな食生活。みなさんも取り入れてみてはいかがでしょうか?


村越克子
フリーランスライター。学習院大学文学部心理学科卒業。編集会社を経て、フリーに。主婦を読者対象とした生活情報誌を中心に執筆。家計のやりくりに奮闘する全国の主婦を取材し、節約に関する記事を数多く手がける。執筆協力に『綱渡り生活から抜けられない人のための絶対! 貯める方法』永岡書店など。