JR北海道は17日、いままでにない豪華で上質な旅をトータルプロデュースする新たな観光列車計画「スタートレイン計画」を開始すると発表した。観光列車の「赤い星」編成と「青い星」編成を製作し、2026年春の運行開始を予定している。

  • 「赤い星」編成のエクステリアイメージ(提供 : JR北海道)

同社はリゾート列車をはじめ、「SLニセコ号」「SL冬の湿原号」「富良野・美瑛ノロッコ号」「くしろ湿原ノロッコ号」などさまざまな観光列車を運行してきたが、これらの車両は老朽化により、すでに廃車となったものがあるほか、今後も継続的に運行できる車両が少なくなっているという。そこで、車両・運行体系・サービス等においてまったく新しい観光列車を運行し、沿線とともに北海道を活性化する計画「スタートレイン計画」をスタートさせることとした。

この計画に合わせ、豪華で上質なサーヒスを楽しんでもらえることをめざし、クルーズトレインとしても運行可能な観光列車「赤い星」編成・「青い星」編成を製作。車両のエクステリア・インテリアをインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏(ドーンデザイン研究所)が手がける。新たな観光列車はキハ143形を改造し、グレード差を設けた2編成(4両編成)を製作。車両仕様はコンセプトにもとづき、水戸岡鋭治氏とJR北海道により共同で検討していくとのこと。

  • 「青い星」編成のエクステリアイメージ (提供 : JR北海道)

「赤い星」編成・「青い星」編成の共通仕様として、豪華で上質な設備による感動の旅を提供。古い車両を改造・再活用することでSDGsに取り組み、木材を多数使用するとともに、一部で北海道産材の使用も検討する。展望室に大開口の窓を設け、北海道の自然景観を楽しめるという。

「赤い星」編成は、北海道開拓使のシンボル「赤星」をイメージし、新たな旅を開拓。全席をラグジュアリークラス(豪華)の座席・設備とし、定員は100名程度を予定している。個室・セミコンパートメント・ボックス席など多様なニーズに対応する座席種別のほか、ラウンジや茶室、展望室なども設置する。おもに釧網本線での運行を予定している。

  • 「赤い星」編成の3号車「セミコンパートメント」(提供 : JR北海道)

  • 「赤い星」編成の2号車「ラウンジ+バー+コンビニショップ」(提供 : JR北海道)

  • 「青い星」編成の客席(2号車)イメージ(提供 : JR北海道)

  • 「青い星」編成の展望車(2号車)イメージ(提供 : JR北海道)

  • 「青い星」編成の客席(3号車)イメージ(提供 : JR北海道)

  • 「赤い星」編成の4号車「コンパートメント」イメージ(提供 : JR北海道)

  • 「青い星」編成の展望室(3号車)イメージ(提供 : JR北海道)

  • 「赤い星」編成の4号車「洋茶室・和茶室」(提供 : JR北海道)

「青い星」編成は「ラベンダー」や「青い池」をイメージし、沿線を楽しめる観光列車に。プレミアムクラス(上質)の座席・設備とし、定員は200名程度を予定している。全車に展望室・荷棚・大型荷物置場を設置する。おもに富良野線での運行を予定している。

両編成とも2026年春の運行開始を予定しており、運行線区、ダイヤ、運転日、販売方法、サービス概要等の詳細は決まり次第、順次発表するとしている。