栄光のロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」は2022年11月~2023年1月、「栄光のプログラミング教育 冬の特別講座」を開講する。

  • 対面講座「自分だけのお掃除ロボを動かそう!」

同講座は、年中~小学6年生を対象としたプログラミング教室。栄光ロボットアカデミーを利用していない子どもも参加できる。教室で受講する対面講座と、小学1年生~小学6年生を対象に、全国どこからでも受講できる映像講座を用意した。

対面講座は、「もぐらたたきゲーム」(年中~小2)、「自分だけのお掃除ロボを動かそう!」(小1~小6)、「6足歩行ロボ「フォロ」を動かそう」(小1~小6)、「ロボブレード」(小1~小6)、「新・バトルロボ~EV3編~」(小3~小6)の5つ。

  • 対面講座「6足歩行ロボ「フォロ」を動かそう」

「6足歩行ロボ「フォロ」を動かそう」では、組み立てたロボットが迷路を脱出したり、かざした手についてきたりするプログラミングを学べる。「新・バトルロボ~EV3編~」では教育版レゴマインドストームEV3の通信機能を使い、ロボットをラジコンのように動かせるようプログラミングし、遠隔で操作して友達と対戦する。

映像講座は、「スクラッチでゲームづくり」(小1~小6)、「光るデジタル貯金箱」(小1~小6)、「イルミネーションボードをつくろう」(小1~小6)、「ぴかぴかツリー」(小1~小6)、「ふしぎなくるま」(小1~小6)の5つ。

  • 映像講座「ぴかぴかツリー」

教育用の小型コンピューターボードmicro:bitを使用した「ぴかぴかツリー」と「イルミネーションボードをつくろう」の講座は、プログラミングをしていろいろな色に光らせることができる。

  • 映像講座「イルミネーションボードをつくろう」

受講料は、対面講座が6,600円~13,200円、映像講座が4,400円。教材費は、お掃除ロボが5,400円、6足歩行ロボフォロが9,900円。それ以外の講座は教室のロボットを貸与。時間は60分~180分。定員は、各回8名(対面講座の場合)。

申し込みは1月下旬まで受け付ける。