「伯父」と「叔父」は、どちらも「おじ」と読み、父母の兄弟を表す言葉です。しかし、この2つの意味ははっきり異なるため、会話の中ではあまり意識しなくても、特に結婚式の席次表など、文章にする場合には間違えないようにしたいものです。

この記事では「伯父」と「叔父」との違いや由来、関連用語などを紹介します。

  • 伯父と叔父を、正しく使えるようにしましょう

    伯父と叔父を、正しく使えるようにしましょう

伯父と叔父、意味と違いとは?

「伯父」と「叔父」について、それぞれの意味を紹介します。

伯父は父母の兄

伯父とは、父母の兄にあたる人のことです。1人いても2人いても、どちらの人のことも伯父と呼びます。兄ではなく姉の場合は「伯母(おば)」と呼びます。この伯母の結婚相手も、伯父となります。

まとめると、伯父は「自分の父母の、または自分の父母の姉(伯母)と結婚した男性」のことです。

叔父は父母の弟

叔父とは、父母の弟にあたる人のことです。この場合も、1人いても2人いても、どちらの人も叔父です。弟ではなく妹の場合は「叔母(おば)」と呼びます。この叔母の結婚相手も、叔父となります。

まとめると、叔父は「自分の父母の、または自分の父母の妹(叔母)と結婚した男性」を指します。

  • 父母の兄なら伯父、弟なら叔父です

    父母の兄なら伯父、弟なら叔父です

自分より年下の伯父や、年上の叔父は存在する?

存在します。というのも、前述のように、自分の父母の姉(伯母)の配偶者も伯父、父母の妹(叔母)の配偶者も叔父と呼びます。

そして伯母の結婚相手の伯父が、仮に自分の父または母より年下だったとしても、呼び方は伯父です。年齢ではなく、あくまでも「自分の親の兄にあたるかどうか」で判断します。

逆に叔母の結婚相手の叔父が、仮に自分の父または母より年上だったとしても、呼び方は叔父です。こちらも年齢ではなくあくまでも「自分の親の弟にあたるかどうか」で判断します。

「伯」と「叔」の違いの由来・語源は儒教にあり

伯父、叔父と表記するのには、儒教の考え方が影響していると言われています。中国では古くから、親に付けてもらった名前を大切にする風習があり、日常ではあまり気安く使いませんでした。そのため本来の名前とは別に、現代でいうニックネームのような「字(あざな)」が付けられていたのです。

その字も、儒教の教えによって兄弟間の上下関係を明確にするために、以下のような漢字を使っていたとされています。このような習慣が中国から日本へ伝わり、伯父、叔父という漢字の区別はその名残だと考えられます。

・長男:「伯」
・次男:「仲」
・三男:「叔」
・末っ子:「季」

伯父と叔父の使い分け方

日常では平仮名で「おじ」と書き、特に区別しないことがほとんどです。ただ、結婚式といったフォーマルな場における席次表などでは間違いが許されないため、伯父と叔父を状況に合わせて使い分けられるよう、判断基準を紹介します。

父母の兄か弟かで判断する

繰り返しになりますが、自分の父母の「兄」なのか「弟」なのかで判断しましょう。父または母の兄の場合は「伯父」、父または母の弟の場合は「叔父」という漢字を使います。

どちらも同じ「おじ」という読み方なので会話で意識することはないかもしれませんが、手紙やメールなど文章を書くときには注意してください。

母方か父方かは関係ない

勘違いしている人もいるようですが、伯父と叔父のどちらを使うかにおいては、父方なのか母方なのかは関係ありません。父の兄弟の場合は、父の兄なのか弟なのかで判断します。母の兄弟も同様です。

  • 特にフォーマルなシーンでの漢字間違いには注意しましょう

    特にフォーマルなシーンでの漢字間違いには注意しましょう

伯父と叔父は法的には親族?

法的に見て、伯父と叔父は自分とどのような関係なのでしょうか?

伯父、叔父は自分から見て何親等?

伯父、叔父はともに、自分から見て3親等にあたります。

親等の数え方は、親子関係をたどるごとに1親等ずつ加えていくと覚えましょう。家系図を思い浮かべたら、自分をスタート位置として、すごろくの要領で1マス移動するごとに1親等を加えていくとイメージしてください。

ただしマスは上下にしか移動できないので、「自分→父母(1親等)→祖父母(2親等)→父母の兄弟(3親等)」となるため、自分から見て伯父や叔父は3親等になるのです。

伯父と叔父の続柄

民法725条では、以下に該当する人たちを親族と定めています。

  • 配偶者
  • 6親等以内の血族
  • 3親等以内の姻族

血族とは血縁関係がある人のことで、姻族とは結婚により親戚になった人のことです。

伯父や叔父は3親等の血族、そして婚姻によって親戚となった義伯父や義叔父は3親等の血族と同等の親族関係です。

つまり、伯父や叔父、義伯父、義叔父はいずれも民法の規定によると親族にあたるのです。

伯父と叔父の英語表現

英語では、伯父や叔父のような使い分けはありません。どちらも「uncle」と表記します。区別したい場合は下記のような言い回しがあります。

  • my mother's older brother: 私の母の兄(伯父)
  • elder brother of your father: あなたの父の兄(伯父)
  • younger brother of mother: 母の弟(叔父)

・He is my uncle on my mother's side.
彼は私の母方のおじです(この場合、母の兄か弟かは言及していません)

伯父と叔父の丁寧な呼び方

尊敬を表す「上(うえ)」や敬称の「様」、またはどちらも付けて呼びます。ただし尊敬を表す「お」や「御」を付けて「お伯父様」などとはしないので注意しましょう。

例:伯父上、伯父様、伯父上様
  叔父上、叔父様、叔父上様

小父(おじ)との違いとは

伯父と叔父以外に「おじ」と読む漢字には「小父」もあります。この小父とはどのような意味なのでしょうか。

小父とは、血縁関係のない年配男性のことを親しみを込めて呼ぶときに使う言葉です。伯父や叔父と混同してしまいそうですが、小父は率直に言えば「他人のおじさん」という意味です。

血縁関係がある人たちには伯父と叔父を、血縁関係がない人たちには小父を用いるようにしましょう。

  • 「小父」は血縁関係がない年配男性を指します

    「小父」は血縁関係がない年配男性を指します

伯父と叔父に関連する言葉

その他の関連用語も見ていきましょう。

伯母・叔母

前述のように、伯父・叔父と同じ漢字が含まれている伯母・叔母は、父母の姉妹を表す言葉です。詳細は以下のようになります。

  • 伯母…自分の父母の姉、または自分の父母の兄(伯父)と結婚した女性
  • 叔母…自分の父母の妹、または自分の父母の弟(叔父)と結婚した女性

使い分け方は伯父・叔父と同じく父母が基準ですので、一緒に覚えておいてください。

大伯父・大叔父・従祖父

「大伯父(おおおじ)」は祖父母の兄のことで、両親の伯父にあたります。同じように「大叔父(おおおじ)」とは祖父母の弟、つまり両親の叔父のことです。また、「大伯父」や「大叔父」のことは「従祖母(じゅうそふ)」と表現することもあります。

義伯父・義叔父

義伯父(ぎはくふ)は自分の配偶者の父母の兄、義叔父(ぎしゅくふ)は自分の配偶者の父母の弟のことです。

「義」という文字は「血縁でなく約束でつながった関係」を意味します。そのため、義伯父と義叔父は、血のつながりはなくても結婚や養子縁組により親戚になった伯父や叔父に対して使われます。

伯父と叔父の例文

ここからは伯父と叔父の例文をご紹介します。文章に書くときこそ、伯父と叔父とをきちんと使い分けたいものです。

伯父を使った例文

まず、「伯父」の例文からご紹介します。

・母方の伯父は資産家だ

・定年退職した伯父が飲食店を始めた

叔父を使った例文

続いて、「叔父」の例文をご紹介します。

・父より2つ年下の叔父と久しぶりにお酒を飲んだ

・叔父が海外旅行のお土産を持ってきてくれた

  • 文章に書くときこそ、伯父と叔父の区別をしっかりとしたいものです

    文章に書くときこそ、伯父と叔父の区別をしっかりとしたいものです

「おじさん」の漢字は複数ある! 伯父と叔父を正しく使い分けよう

伯父と叔父は、「父母の兄か弟か」という明確な違いがあります。会話の際は問題ありませんが、結婚式の席次表などではきちんと使い分ける必要があります。この機会に小父も覚えておきましょう。