TSUKUMOブランドでPCおよびPC周辺機器を販売する、ヤマダ電機グループのProject Whiteは2月4日、ゲーミングPCブランド「G-GEAR」より、Unreal Engine 4動作確認済PCの新製品3モデルを発売した。全て購入時のBTOに対応。

GI5J-A200T/UE1

「GI5J-A200T/UE1」は、Unreal Engine 4動作確認済みPCのエントリーモデル。BTO標準構成の価格は109,800円(以下、税別)。「Unreal Engine 4」 動作確認済PCは、エピックゲームスジャパンの監修で定められた検査方法において、一定のパフォーマンスを満たすことが確認されている。

Unreal Engine 4 を動作させた際のスコアは、「ParticleEffects」のエディタビューポートが129fps、スタンドアローンゲームが105fps。「ShooterGame」のエディタビューポートが176fps、スタンドアローンゲームが156fpsと公開されている。

主な仕様は、CPUがIntel Core i5-9400(2.9GHz)、チップセットがIntel H310、メモリがPC4-21300 DDR4 16GB、ストレージが500GB SATA SSD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 1660(6GB)。OSはWindows 10 Home 64bit。ケースはG-GEAR ミニケース(8M05)を採用している。

  • G-GEAR ミニケース (8M05)

GI7J-B200T/UE1

「GI7J-B200T/UE1」は、CPUがIntel Core i7-9700(3.0GHz)のモデル。標準構成の価格は139,800円。グラフィックスがNVIDIA GeForce RTX 2060(6GB)に変更されている。そのほかの仕様はほぼ共通。

Unreal Engine 4 を動作させた際のスコアは、「ParticleEffects」のエディタビューポートが160 fps、スタンドアローンゲームが137fps。「ShooterGame」のエディタビューポートが198fps、スタンドアローンゲームが212fps。

GA7A-C200T/UE1

「GA7A-C200T/UE1」は、CPUがAMD Ryzen 7 3700X(3.6GHz)のモデル。標準構成の価格は164,800円。マザーボードがAMD B450チップセットのものに、グラフィックスがNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER(8GB)に変更されている。ケースは、G-GEAR ミドルタワーケース(69JD)。そのほかの仕様はほぼ共通。

Unreal Engine 4 を動作させた際のスコアは、「ParticleEffects」のエディタビューポートが246fps、スタンドアローンゲームが238fps。「ShooterGame」のエディタビューポートが272fps、スタンドアローンゲームが285fpsとなっている。

  • G-GEAR ミドルタワーケース(69JD)