欲しいのは持ちたくなる“写真機”、持って嬉しい“写真機”

LUMIX Sシリーズの発表会には、ゲストとして写真家の相原正明氏が登場。事前に3カ月ほど撮影に使ったというLUMIX Sシリーズの感想を語りました。相原氏は、デジタル時代になってカメラは「夢のようなスペックになったが、情報デバイスになっている気がする」といいます。しかし、「写真家が欲しいのは所有する喜びがある写真機」であり、S1Rは「久しぶりに写真機だと思った。所有感がスゴかった」そうです。

  • 写真家の相原正明氏

    写真家の相原正明氏

あえて過酷な冬の八甲田山や利尻などのエリアで撮影をしたという相原氏。低温の環境でも問題なく動作し、一定の大きさ・重さがあるため、風雪でもブレずに安定して撮影できる点をメリットとしてあげています。

  • 相原正明氏の作品
  • 相原正明氏の作品
  • 相原正明氏の作品
  • 相原正明氏の作品
  • 相原氏の作品

また、フルサイズセンサーということで色の階調が滑らかで、夜明け直前や夕暮れ前の、いわゆるマジックアワーの撮影で「非常に滑らかな階調が出る」とも。相原氏は、モノクロフィルムのトライXのような階調だという「フォトスタイルL.モノクロームD」設定が気に入ったようで、「最先端の技術を追いながら原点に返ってモノクロのしっかりとした作品作りができる」と強調していました。

色の抜けが良く、撮って出しのJPEGでの納品でも対応できるほどだという点や、ノイズリダクションをオフにしてもISO1600~3200で高精細な画像が撮影できるという高感度性能、夜間のAF性能といった点も紹介する相原氏。

レンズはコーティングがしっかりしていて、フレアやゴーストがかなり抑えられている、と相原氏。特に50mm F1.4は、開放ではボケが急激に始まり何を感じて、何を表現したいかが明確に表現できると話しています。絞ればシャープに写り、「使いこなせば至福のレンズ。極端にいえば、この50mmを使うためにLUMIX Sシリーズを選んでも絶対に損がない」と言い切ります。

シャッターのストロークやスイッチ類のフィーリング、強力な防塵防滴性能、そして「一番素晴らしかった」というファインダーなど、盛りだくさんのメリットを紹介する相原氏は、「スペックではなく作品を目指すカメラ」とアピールしていました。